うたプリ楽曲大賞

【非公式】うたの☆プリンスさまっ♪楽曲大賞

ソロ曲部門 第39位(42ポイント獲得)

「二人のモノグラム」美風 藍

  
  • 蒼井翔太くんと同じように踊りながら歌いたい曲。カラオケが楽しいです。(寿嶺二)
  • 藍ちゃんのココロを感じる曲。 ダンスもカッコ良いのでパフォーマンスとしても大好きな曲です!(美風藍)
  • 普段はミステリアスで美しく中性的であり可愛いと言われる事の多い藍ちゃん。しかし、この曲はそんな藍ちゃん、いや藍さんの格好良い1面が見られる曲なんです。具体的には、頼もしくリードしてくれる歌詞にキュンときちゃいます。そして、伴奏のリズムや電子音はとてもクセになりますね。 個人的には「I swear on my life どこへだって」や「Just love you, just love you聴こえるでしょう? My love song」の歌い方がたまらなく大好きです。(美風藍)
  • ダンスから何から完璧(如月愛音)
  • 美風藍の「かっこよさ」を突き詰めた曲。 off vocalで聞いてみてください。新たな曲の魅力が発見できます。(美風藍)
  • ねええ急に大人になっちゃってさ!!恋しちゃうじゃんそんなの!!!かわいいだけの男の子じゃないんだよもう……好き………急な爆イケにオタクは心臓破裂…圧倒的LOVEの波に飲まれる…。(美風藍)
  • 可愛い恋の曲でテンポがいい(美風藍)
  • アイドルの美風藍とAIとしての美風藍が混ざり合った楽曲であり、サビの最後らへんの「君は多分僕が必要さ」の"多分"という確実ではないというところも藍ちゃんらしさを感じる大好きな詩です。(美風藍)
  • 藍ちゃんの楽曲レベルは高すぎる。(寿嶺二)
  • EDM曲のなかでも始まりであり完成形(愛島セシル)
  • winter blossomをどう受け止めていいのか病んでる時に出会った曲です。とても救われましたし藍ちゃんの虜になってしまえるので大好きです。(天草シオン)
  • アイアイらしい曲だからです!メロディも好きですー!(寿嶺二)
  
  

「Double face」カミュ

  
  • カミュの二面性を歌い上げていて、ただただ脱帽…凄すぎる(鳳瑛二)
  • カミュ様の二面性がすごい。 それが別撮りではないと証明した中の人がすごい。 初めてライブで披露されたとき、あまりにも切り替えが素晴らしくて震えてしまった。 前野カミュを更に大好きになった楽曲。(黒崎蘭丸)
  • 伯爵と執事、2つの顔を持つカミュだからこそ歌える1曲。 タイトルの通りどちらのカミュ様も堪能でき、Liveでは素晴らしい技術で歌い上げてくれ感動しました!(カミュ)
  • カミュのキャラクター性が全面に出た、前野さんが大変な曲。単純に楽曲としてもかっこよくて好きな曲。(美風藍)
  • やりおった!!!と思いました cv前野さんのパフォーマンス込みで技術部門は間違いなく第一位かと!(神宮寺レン推しのカルテットナイト担)
  • 声優さんが歌う真骨頂みたいな曲。前野さんの歌い分けが素晴らしいので是非聴いて貰いたいです。(四ノ宮那月)
  • 伯爵と執事の歌い分けが凄すぎる(カミュ)
  • え⁉︎1人の方が歌ってるの⁉︎ってビックリした曲(一ノ瀬トキヤ)
  • カミュの個性をこれでもかというほど発揮されている曲。CVを務めている前野智昭さんに脱帽。最高です。(聖川真斗)
  • 大好き。何回も聴いています。プリライでの前野さんもとても素晴らしいです。(聖川真斗)
  • 音源で聴いた時は正直に言うとそこまで惹かれなかったが、ライブで是非聴いてほしい。声優ってすごいと思わされる。以来、ライブで来るとテンション上がる曲の一つになった。(美風藍)
  • カルナイの1stライブで、ソロにおいては一番と言っていいほどのインパクトがあった曲。中の人しゅごい。(黒崎蘭丸)
  • 表と裏、白と黒のバランスとその表現が聴いていて面白い。「カミュ」というアイドルがよく表れていると思う。(一十木音也)
  • この曲はカミュにしか、前野さんにしか歌えない曲だなぁとつくづく感じます。表現力の鬼ぃ。 カミュの二面性がこんなにも表現されている曲を作って下さった上松さんも本当にさすがです…(黒崎蘭丸)
  • 中の人のライブ演出が凄くて、印象に残った曲です、、、さすがプロ。(一十木音也)
  • 白カミュと黒カミュのデュエットのような曲で、カミュを上手く表現している曲だと思います。この曲のプリライの演出も最高でした!!!(カミュ)
  • 執事と伯爵のカミュ様を一度にお目にかかれる曲…カミュ様好きです(突然)(一十木音也)
  • どちらも本当の自分であることを誇る推しが、世界一誇らしくて自慢です。アイドルとして求めることをいつだって120%提供してくれることがいかに幸せか実感します。(カミュ)
  • ライブでの歌い分けが凄すぎました! すっごくカッコイイです!!(聖川真斗)
  • 歌い分けが凄いだけでなく、この曲を生で歌っても安定感がある事が凄すぎます。 (四ノ宮那月)
  • カルナイ単独での歌い分けがあまりにも好き。一瞬にして声色が変わるところが好きです。(美風藍)
  • ライブでのカミュさんの伯爵/執事の歌い分けがもうとてつもなくかっこいい!(一ノ瀬トキヤ)
  • この曲を歌えるのは「彼」しかいないから(カミュ)
  • ライブ演出でとどめを刺されました。執事と伯爵を完全に切り替えて歌ってくれるなんて、片方録音だろうな〜と思っていた自分を殴りたいです。(神宮寺レン)
  • カミュの二面性を上手く楽曲に取り入れています。執事と伯爵が入れ替わる様は聴いていてとても面白いです。でも2人とも言っていることが異なっているのではなく、言い回しが違うだけ。そこにカミュの芯の強さを感じます。(カミュ)
  • ここまで的確に“二面性”を表現できるのかっていう。これは自分の『立場』に重きをおくカミュと、声優だからこその技術を持った声帯が織り成せる歌。(神宮寺レン)
  
  

「Brilliant Days」一十木音也

  
  • この曲は、病んだ時に聞くのが一番いいと思ってます。病んでる時って自分を卑下しちゃうじゃないですか、でもこの曲は自分の価値を教えてくれると言うか、あぁ生きてていんだなって思わせてくれる曲です(鳳瑛一)
  • 6thで最後にST☆RISHのみんながステージに上がってくる演出を思い出します。レジェンドスターの流れからのこの曲、6thでもひまわりの中キラキラの笑顔で歌う音也...最高です。(一ノ瀬トキヤ)
  • キラめく照明の下は〜俺の生きる場所、という歌詞でぼろっぼろに泣きました。楽しく優しい曲調で、落ちサビはセンステピンスポで決まり。アイドル一十木音也のこれからがこの曲に詰まっています。櫻井翔の「ステージ上終身雇用」みたいなもんです。(一十木音也)
  • プリライ6thの、トキヤさんの「音也!」の声と共にST☆RISHの6人が音也くんの元へ駆け寄ってくる場面で泣いた(一ノ瀬トキヤ)
  • 音也が壁を乗り越えた時の意思と幸せが混じった曲だから。プリライの演出がいい意味でずるい、涙なしには見れない。(神宮寺レン)
  • 音也くんを全て愛す 君のために一緒にラララと叫ぶよ(寿嶺二)
  • 清々しく晴れた気持ちの良い日に聴きたくなる、彼らしい明るくてキラキラした元気な曲調がお気に入りです。 ライブでの子供達とヒマワリの演出もとても好きです!(神宮寺レンと一十木音也の2人 (暖色担))
  • アニメの演出と相まって、ライブで聞いたときは本当に感動して泣いた! 音也の今までこれからを感じる曲で好き❤️(美風藍)
  • プリライ6thでのパフォーマンスが印象に残っています。中の人とイコールとは思っていないけど、あの時音也は確実にステージ上にいたと思いました。(来栖翔)
  • NEXT DOORを聞いた後, NEXT DOOR回を見た後に聞くとより泣ける(美風藍・カミュ)
  • プリライ6thで完成された1曲なのではないでしょうか。 ひまわりと、子供達と、演奏後にかけよってきた6人。 その光景がめちゃくちゃ尊くて泣いた。尊いなんて陳腐な言葉で片付けたくないけど、眩い笑顔が降り注いだ1曲。 太陽みたいな笑顔の音也くんが幸せだったらいいなって思う。 (一ノ瀬トキヤ)
  • なんか幸せな気分になる(一十木音也)
  • 6thライブの印象がとても強い曲です。音也ああああああああってなります。語彙力なくてすみません。(来栖翔)
  • 本当に大好きな曲です。こんなにも明るくなれる曲があるでしょうか。プリライ6thで音也くんが瑛一さんとNEXT DOORを歌った後に子供たちと一緒に歌っていたのですがボロ泣きでした。改めて“太陽”だなと思いました。音也くんの歌を聴くと本当に幸せな気持ちになるんです。私からも言わせてください。音也くんの音楽がある日常はなんて幸せなんだろう。あの時に大切な人と誓った約束を忘れなかった。音也くんの歌は皆を笑顔にしてくれます。(聖川真斗)
  • プリライ6thの思い出の1曲。最高に楽しかった。晴れた日に聴きたい(来栖翔)
  
  
TOPに戻る