うたプリ楽曲大賞

【非公式】うたの☆プリンスさまっ♪楽曲大賞

楽曲部門 第1位(358ポイント獲得)

「WE ARE ST☆RISH!!」ST☆RISH

  
  • アニメでもう聞いた瞬間泣きました。(来栖翔)
  • 永遠なんてないことを知った7人が永遠を誓ってくれるのが嬉しくてたまらなかった曲。「さあ今キスよりすごい歌がほんとにあったとわかる」の部分も好きだし、We are and you are ST☆RISHの部分も好きです。泣かせるな。7人のアカペラで始まるのも天才。
  • テレビでガチ泣きした(一十木音也)
  • アニメで最初に流れた時、驚きと感動で涙しました(来栖翔)
  • レジェンドスターで音也のあの回があってからのこの曲は本当に泣いた(一十木音也)
  • YouTubeのこの曲の再生回数にいつも驚かされる。 それ抜いても、この曲はいいぞ。ST☆RISH最高!(七海春歌)
  • 泣かないで聴ける人います!?!?!?!?!?!?!?!?!?(聖川真斗)
  • プリンセス含めてST☆RISHという旨の歌詞でどれだけのスタリ推しが涙したのだろうか。そもそも初手アカペラで『此処に歌う 愛を込めて』はずるい。(聖川真斗)
  • 6thの演出を見てもうこれ以上はないと確信した曲です。過去を思い出しているかのようなはじめの時計の音が響く中、キャストの7人の後ろ姿を写すところから始まり、元気いっぱいに飛び跳ねたり、ステージを駆け回って、welcome to のメロディーの時の一体感、最後のポーズの可愛さ、かっこよさ。 あのステージに行くまで、彼らは、あの人たちは、なにを思ってなにを感じてこの作品に関わってきたのかなんて一部しかわかりません。しかし、あぁ、やっぱりあの人たちと彼らが繋がってすべてを生み出してくれていたんだとすごく感じられる曲でとても大好きです。(四ノ宮砂月)
  • うたプリは永遠!!まさにその答えを曲を通じて伝えてくれることに感謝!(七海春歌)
  • 歌詞が、今まで支えてきてくれたファンや春ちゃんに向けての内容になっていて、聴いてるだけで幸せな気持ちになります。曲中にはWelcome to UTA☆PRI world!!のメロディがあり、ST☆RISHの集大成のような曲です。(聖川真斗)
  • かなり初期の頃からうたプリを応援していましたが、公式の「ブレ」や贔屓等もあり、応援し続けることを長いこと悩んでいるとST☆RISHが「さあ今キスより凄い歌が本当にあったと分かる それは君がすべてをかけて涙して…愛した歴史の答え」と歌ってくれて、この瞬間まで応援して良かったと救われた瞬間でした。ウェルプリと対になる、本当に大切な曲です。(神宮寺レン)
  • アカペラが圧巻。紡がれた歌詞がストンと素直に胸に落ちてくる。応援してきてよかった!と心から思える曲。(神宮寺レン)
  • 最終話ついにここまで辿りたいたという感動で涙が止まらなかった。プリライ完全再現も素晴らしかった。(聖川真斗)
  • 明るい曲が多かったST☆RISHのイメージが変わった、クールな中に熱さを秘めた楽曲。年数を重ねたからこそ生まれた曲だなぁと思った。 あとこれ、踊ると結構楽しいです(笑)(美風藍)
  • 永遠は無いと知りながら永遠を歌うアイドル、アイドルの永遠を信じるファン、それこそがうたプリの目指す「永遠」なのだと思います。(聖川真斗)
  • 間違いなくST☆RISHの最高傑作。スタリの良さが全て詰まっている曲。とにかく全世界に聴いて欲しいです。とりあえずYouTubeにあるアニメの劇中ライブ動画を見てください。(聖川真斗)
  • アカペラで歌唱力を見せつけ既存曲の音を歌詞をちりばめ「歴史の答え」と「キスより凄い音楽があった」と、今この瞬間と永遠を綴る…最初から追いかけてなくてもエモエモのエモであることが分かる…(神宮寺レン推しのカルテットナイト担)
  • ST☆RISHのおたくがざわざわしてた4期の最後の最後でまさかのこの曲。EDで踊らない衝撃を受けていたので最後に踊るST☆RISHを見せてくれてサンキュ。突然の踊る新曲披露の衝撃も束の間あのメロディーが聞こえる。ラスサビ前で涙腺崩壊プリンセスと化す。ST☆RISH単独で歌ってください。(愛島セシル)
  • 最初のアカペラで鳥肌が立ち、「Welcome to UTA☆PRI world!!」のメロディでジーンとくる一曲。 決戦ライブで「やっぱりST☆RISHはすごい」と思わせてくれた。 今でもyoutubeの動画を時々再生しては元気を貰っています。(四ノ宮那月)
  • ST☆RISHの良さが詰まった曲だと思います。 涙なしには聴けませんし、冒頭のアカペラ部分は毎回鳥肌が立ちます。成長した彼らだからこそ出せた最高のハーモニーです。(聖川真斗)
  • Welcome to UTA☆PRI world!!のメロディが出てくるところ泣いちゃうよね。 Welcome to UTA☆PRI world!!と!の数を揃えてくれてありがとう。 歌詞の「君がすべてをかけて涙して愛した歴史の答え」に、悔しいけど泣きそうになってしまう。こんな歌詞でおだててもらうの、DVする人が我にかえって突然謝ってくれたり優しくしてくれたりするアレなんじゃないかと思う。そのくらい、ST⭐︎RISHのおたくとしては、コンテンツのさまざまな箇所に対して言いたいことがありすぎる。 泣いたことたくさんあったよね。 複雑な思いで聴く。でもとても大切な曲なので投票します。(聖川真斗・神宮寺レン)
  • 秒で泣く名曲 冒頭のアカペラがもう無理(来栖翔)
  • ST☆RISHのこれまでの歴史が詰まった曲。初めて聴いた時感動して涙が止まらなかった。原点とも言える「welcome to UTAPRI world」の曲調が使われているのも泣けるポイントの1つ。(一十木音也)
  • ST☆RISHにとっての永遠を歌ってくれる曲。さぁ今キスよりすごい〜からの歌詞とメロディーは泣けます!過去曲のオマージュなんて最高以外の何者でもないです!これが私たちが愛した歴史の答え…(一十木音也)
  • 曲としての完成度もさることながら、「これまで」の全てが詰まった曲(神宮寺レン)
  • 集大成を感じる1曲、途中に盛り込まれる「Welcome〜」のメロディも懐かしさを感じさせる演出です。(一ノ瀬トキヤ)
  • 走馬灯フル編集曲(聖川真斗)
  • WASが発表された時、ST☆RISHが1番盛り上がっていた時期だと勝手に思っています。CDが円盤特典だったり、グループのファン同士のバチバチ感が凄まじかったりといい思い出ばかりではありませんが、この頃の私はST☆RISHが2次元の存在であるということを忘れて、ST☆RISHを本気で応援したい!の一心でした。楽しかった。(聖川真斗)
  • 近年のST☆RISHの楽曲で「永遠」というテーマは非常に重要だと思います。物理的な永続性を持った時間としての永遠を否定しながらも、人間の感情や記憶としての永遠を誓う彼らの歌詞には、アイドルという仕事やファンとの関係性のひとつの答えがあると感じます。いつかコンテンツが終わる日が来ても、きっと今この瞬間の思いは「永遠」としてあり続けると信じさせてくれる名曲です。(神宮寺レン)
  • 初見のとき、大サビで崩れ落ちたのを覚えています……キスよりすごい音楽とは?その「こたえ」です。(聖川真斗)
  • 私たちもST☆RISHなんだ…!と思えるから(一ノ瀬トキヤ)
  • 途中WtUwのメロディが入るところを初めてアニメで見た時本当に応援してきて良かったなと思いました(美風藍)
  • ST☆RISHがSSSの決戦で優勝した思い入れのある曲。感謝するの私たちなのに、ファンも含めてST☆RISHが存在することを教えてくれました。永遠なんて無いと知ったからこそ今全力で輝きたいと、アイドルとして誓ってくれた曲です。(聖川真斗)
  • テレビ放送で初めて聞いた時の衝撃が今でも忘れられない曲。作品を愛する経験は何度もあれど、作品からこんなに愛されたのは初めてでCメロを聞いた時涙が止まりませんでした。キスよりすごい音楽ってあるんですよ。(寿嶺二)
  • これはもう大優勝です(来栖翔)
  • 聴くたびにクソデカ感情が爆発して心の中でビショビショに泣いてる(一ノ瀬トキヤ)
  • アカペラ部分が最高。 特典ではなくシングルCDとして販売してほしかった。 ST☆RISHの今まで全てに対するアンサーソング的にアニメ内で使用されたこともあり、とても思い入れがある。(愛島セシル)
  • レジェンドスターの最終回でこの曲が流れた時の衝撃は忘れられない。間奏にWtUwのメロディが入ってるのもエモポイント(一ノ瀬トキヤ)
  • リアルタイムで視聴したクリスマスの聖夜の深夜。 前の週にQUARTET NIGHTとHE★VENSの新曲が披露され、こんな強い曲に対して幸せ溢れる平和な雰囲気のマジLOVEレジェンドスターで勝ったことにされるのかな…そもそも本当に勝てるのかな…とどうなるのかふわふわした不安な気持ちで放送時間を迎えました。 いざ始まってみると聞き覚えがあるけれど初めて聴く曲が披露され始めました。 涙が出て、しゃくりあげてしまって曲が半分くらいしかちゃんと聴けていなかった気がします。 涙して愛した歴史の答えがここにありました。ST☆RISHを応援してきて良かった、彼らは最高のアイドルグループだと再認識しました。(来栖翔)
  • 「You are ST☆RISH」の歌詞で自分もST☆RISHの一員なんだな、って思わせてくれるところ。(聖川真斗)
  • 総まとめの曲だから。"We are...and You are ST☆RISH"は泣ける、泣いた。(神宮寺レン)
  • 闇に光を、荒れ野に花を〜って歌詞が、ちゃんと七海春歌は存在するんだなと感じれた曲です。 「永遠なんてないって分かってる」と言った彼らが、それでも永遠を歌ってくれることがとても素敵で、輝いてて、強いなと思いました。 ラスサビ前のさあ今ここに始まる〜でWtUwの曲調になって、キスよりすごい歌があったとわかるって言ってくれるのが、彼らのいままでの軌跡を表現してくれているし、君も含めてST☆RISHって言ってくれているのがとても嬉しくて幸せです。(寿嶺二)
  • この曲聞けただけで泣けます。是非この曲だけども全世界の方に聞いて欲しいです。(神宮寺レン)
  • ST☆RISHの尊さを再確認できた曲。アニメリアタイ視聴時は泣きました。(一ノ瀬トキヤ)
  • これまでのST☆RISHの思いをたくさん詰め込んだ曲だと思います! この曲によって、これから先の未来があることを感じることができました。 過去も未来もすべて、感じる1曲です。(四ノ宮那月)
  • この曲を聴くたびに、ST☆RISHを応援してきてよかったと思えます。歌詞に「We are…and You are ST☆RISH」といれてくれたことが本当に本当に嬉しい。これからもずっと永遠にST☆RISHについていきます。ST☆RISH Forever!!!!!!!(聖川真斗)
  • 私がハマるきっかけをくれた曲。うたプリの存在は知っていたが、あまり見ようと思わなかったけど、この一曲で一気に吸い込まれアニメもゲームも全てやりました。そこから展示会やライブなどにも参加するようになりました。とにかく出たしのアカペラからそれぞれのキャラの成長引き込まれます。(四ノ宮那月)
  • うたプリについてきてよかった、と思った歌です。(寿嶺二)
  • 特別。と同時にとてつもなく重い気持ちと共に涙が決壊する曲。これまでうたプリとST☆RISHを応援して追いかけてきた日々が走馬灯のようによみがえり冒頭のアカペラから泣く。この時期はテレビシリーズが一旦終わり次の展開で幕引きという雰囲気がなんとなくあったため歌詞を深読みしては泣き、終わりを見据えなければいけないという気持ちになっては泣いていた。歌詞の集大成感とウェルプリのメロディー、そして成長して大人になったST☆RISHの姿に涙が止まらない。涙して愛した歴史の答えがここにある。(一十木音也)
  • ST☆RISH担としては絶対投票したい曲の一つ!いまでも涙なしには見れない聞けない語れない。永遠なんてないけど今を全力で歌うことが永遠……10周年よりもっと先に一緒に行きたいね(一ノ瀬トキヤ)
  • SSS決戦ライブでこれが流れたときは鳥肌が止まらなかった。(聖川真斗)
  • 何度でも何度でも見てしまう。一生見ていたいし、別のアングルからも見たい。(聖川真斗)
  • 6thライブでのパフォーマンスが印象に残っています。本編大トリ、現地で感じた「くるぞくるぞ…!」といったいい意味で異様な空気感が忘れられません。アリーナCにいたので自坦が目の前で堂々とパフォーマンスしている姿にも泣けました。集大成!といってしまうと物語が終わってしまうのであまりそう表現したくはありませんが、この曲がある種のターニングポイントなのかなとも感じました。あと、曲終わりのレンと諏訪部さんのポージングのタイミングが完璧で現地でも円盤でみてからも鳥肌が立ちっぱなしです。(一十木音也)
  • ST☆RISHファンミでのアンコール後のBGMで自然発生した「WE ARE & YOU ARE ST☆RISH!!」の客席コールが忘れられないです(一ノ瀬トキヤ)
  • 初めて披露された時に今までのことをフラッシュバックされて涙しました。プリライで見たとき、今までで一番プリンス達と一緒に歩んできてくれた声の人達がリンクしてみえて個人的にはすごく思い出深い曲です。ライブ行きたい!!!(一十木音也)
  • とにかくど頭のハモリを全人類聞いて! 卒倒しそうになった… 綺麗でありながらも芯があるハモリが注目の1曲!!!(美風藍)
  • TV初見で号泣しました(四ノ宮那月)
  • we are & you are ST☆RISHって、スタリがずっと言い続けてきたメッセージで、それがド直球で伝わってきて心臓が震えるので。(寿嶺二)
  • アニメ版と6thのシンクロが本当に本当に凄い。(寿嶺二)
  • 主人公はST☆RISHだと思わせてくれる。7人の何年も積み重なった歴史を反芻させられる。うたプリを好きになってよかったと思った。(黒崎蘭丸)
  • QN担ですが、これがやっぱり1位! アニメで初めて聴いて深夜に号泣したときの衝撃を忘れられません(黒崎蘭丸)
  • 出だしのアカペラが聞こえた瞬間の震えと涙は今でも忘れない。これがSSS優勝のST☆RISHか、と感動で打ち震えた。きっとこれ以上の曲は生まれないのではないかとすら思う。(来栖翔)
  • 新規としては、涙して愛し続けてくれたプリンセスたちに全力でありがとう。って言いたくなる。この曲が産まれる歴史を作ってくれてありがとう。(神宮寺レン)
  • 7人の歌声の調和が素晴らしい。(神宮寺レン)
  • 「Welcome to UTA☆PRI world!!」からの引用部分の歌詞をCGライブという舞台で聞いたときには泣いてしまいました。キスよりすごい歌ほんとにあった!!(寿嶺二)
  • 印象的な曲です。正直なところ、これまでの流れから考えると決戦ライブ曲はレジェンドスター……という不安を裏切って、しかも最初の曲であるWtUwを踏んでいるという初期から応援している人にとって救われたような曲です。ST☆RISH worldのアンコールの際に客席の声が演者に届いたことがはっきりわかったことも、この曲が成した奇跡だと思います。(神宮寺レン)
  • うたプリにどっぷりハマるきっかけでした。それまでの曲は軽く知っていたので、最新のST☆RISHの強さと今まで培ってきた歴史がここにあり!という感じが詰まってて大好きです。(一十木音也)
  • ST☆RISHが居なければうたプリの世界はこんなに広がることはなかったと思うのでやはり原点であるST☆RISHの曲を。
  • アニメ見て泣きました。(寿嶺二)
  • ライブでST☆RISHとファンの声が「We are and You are ST☆RISH!!」で重なるところが最高に尊くて大好きで泣きます。(来栖翔)
  • はじめてきいた時は号泣。ST☆RISHのこれまでがぎゅぎゅっと詰まっているそんな曲。ST☆RISHからファンへの愛がつまっている。コールでST☆RISHの名前をたくさん呼べる素敵な曲。(来栖翔)
  • グループ名を背負った曲は大切なものだなと思っています。(寿嶺二)
  • アニメ4期最終回で歌われた。今までのST☆RISHの集大成のような楽曲で、今日もパフォーマンスも素晴らしかった。カルナイ推しだが、これには負けても仕方ないな…と思ってしまった。途中で入るWelcome to UTA⭐︎PRI World!!のフレーズが泣ける。(美風藍)
  • マジレジェのトリを飾るに相応しい、素敵な演出と楽曲構成でした。ST☆RISHが1位になったときは、一緒に大泣きしました(笑)また、Welcome to~のメロディーが含まれているところもポイント高いです!(神宮寺レンと一十木音也の2人 (暖色担))
  • 今までの楽曲のメロディがひとつになり、懐かしさを感じると共にファンへの想いがつたわる素敵な曲です。涙が止まりません。(一ノ瀬トキヤ)
  • うたプリの"キスよりすごい音楽って本当にあるんだよ"というキャッチコピーのアンサーともとれる歌詞が入っており、そしてWelcome to〜のメロディーも入ってて、マジLOVEシリーズを総括するような歌詞が織り交ぜられていて、この7人にしか歌えない、この7人だからこそ紡げることができた伝説の一曲だと思ってます。(来栖翔)
  • 出だしから涙が止まらないのは初めてでした。(聖川真斗)
  • ST☆RISHを応援していてよかった、彼らの輝く姿をこれからも見続けていきたい、と思えた曲です。アカペラのハーモニーが素敵で、聞き惚れてしまいます。  また、ST☆RISHのファンミでWe are ...and you are ST☆RISH!と皆でコールしたときの感動が忘れられません。(神宮寺レン)
  • 決戦曲。当時アニメをリアタイしていた時まさか新曲で来ると思わなくてすごく感動しました。私生活で辛いことが続いたけどこの曲に何回も助けられた。(一十木音也)
  • アニメのシーンでも使われていて、号泣でした。(神宮寺レン)
  • アニメ4期のST☆RISHのSSS(トリプルエス)決戦ライブのパフォーマンスした楽曲です。 まさかの4期ED曲のレジェンドスターではなくてビックリしたのを覚えています。 楽曲部門1位にした楽曲のオマージュ曲でもあり、何年もの月日を掛けて愛し応援したからこそのファンが一番泣ける楽曲でした。 だから、うたプリはエモいんだ! こんな演出、うたプリしか出来ない!(神宮寺レン)
  • アニメ1期から奏でてきたあらゆる楽曲の要素が詰め込まれていて、それを苦楽を共にした7人が自信に満ちた表情でパフォーマンスする姿に涙腺崩壊。僕もわたしもみんなST☆RISHなんだって教えてくれた尊い一曲。(来栖翔)
  • スタリがいたからうたプリがある(愛島セシル)
  • 無条件に好き(聖川真斗)
  • 「We are」そして「You are ST☆RISH」をST☆RISHが歌ってくれるのが、「We」としてその名前を背負ってくれるのも「You」側であるファンとして嬉しいのに、ここをコールとして、私たちも大きな声で「You are ST☆RISH」を返せることがとても嬉しくて、いつも胸がいっぱいになる。(一十木音也)
  • 私はWelcome to UTA☆PRI world!!が一番好きな曲なので、アニメ最終回でそのメロディーが聞こえた時、感動で震えが止まりませんでした。Cメロの歌詞はファン想いに溢れる物で、うたプリを好きになって良かったなと心底思いました。特にシークレットパーティで3Dの彼らが歌ってくれた時は、まさに「歴史の答え」を見られた気持ちになり大号泣でした。(聖川真斗)
  • テレビ放映で聴いたとき、最初のアカペラでのみんなのハーモニーの美しさにうっとりして聞き入って、途中にUTA☆PRI worldのメロディが登場して涙腺決壊した想い出深い楽曲。ゲームから始まったうたプリの軌跡の集大成って感じの楽曲で大好きです!(一ノ瀬トキヤ)
  • Welcome to UTA☆PRI Welcome!!のメロディが入ってるところに泣きました。涙して愛した想いが伝わっているんだな(聖川真斗)
  • なんていうかもうずるいです。泣いちゃいます。ST☆RISHの歴史がつまった1曲。ラストサビ前のフレーズで泣いたプリンセスたくさんいるんじゃないかな。(黒崎蘭丸)
  • 歴史を感じた一曲です。 この曲に関しては、この一曲だけで語れないものなのですが、アニメLS最終話で彼らが歌ったあの瞬間の感動や、曲だけでなく、これまでの積み重ねや思い出込で一番大切な曲です。 新規の方にはじっくりうたプリワールドに染まってから、改めてこの曲を味わってほしいです。(神宮寺レン)
  • ファンミでみんなで歌ったあの瞬間、忘れません(来栖翔)
  • 活躍する彼らを見ているだけで幸せだったのに、まさかあんな形で報われるとは…。いつ聴いても泣きそうになります。うたプリは製作側の愛が伝わるからこそ好きなジャンルですが、この曲を聴いて一生付いていこうと思いました。(愛島セシル)
  • アニメで泣き、プリライでも泣き、シクパでも泣き、条件反射でシャニライでも泣きそうになります。この世界に永遠などないとしても、ST☆RISHなら実現できると思える曲。(来栖翔)
  • 此処に歌う 愛を込めて 響け 届け 笑顔のアカペラで とアカペラで始まった時に自然と涙が溢れてきました。優勝です。(聖川真斗)
  • 歌い始めのアカペラで震えます。(来栖翔)
  • 決戦ライブ用新曲の情報が一切なく、周りが荒れている中披露されたときの感情を今でも覚えてます。なぜ普通に販売していない??????(来栖翔)
  • ST☆RISHの歴史がこの1曲に詰まっていて何度聴いても泣いちゃう。 途中にWtUWのメロディが入っているのがズルい。(来栖翔)
  • 何度聴いてもうるうるする 集大成(カミュ)
  • 「Welcome to UTA⭐︎PRI World!」がうたプリの礎だと思っている人間に、落ちサビは今まで彼らを応援していた身を崩れさせるのに充分な破壊力でした。キスより凄い歌はあった。ST⭐︎RISHを追えたことを誇りに思います。(一十木音也)
  • この曲でSSSオープニングアクトの座を勝ち取ったのもあるが、「君の名も含めST☆RISH」なんだと言われてるような気がしてとても嬉しかった ST☆RISHファンミーティングでの合唱も感動した(来栖翔)
  • CGのレベルの高さは去ることながら、大サビ前の歌詞はwelcome to UTA☆PRI world!のメロディと歌詞であることにここまで歩んできた歴史を感じて何回聞いても泣いてしまう。このエモさ。(神宮寺レン)
  • 曲冒頭のアカペラで早々に泣きそうになってしまう。スタリの節目の曲なのかなと思っています。デビュー前後を経て、カルナイ、ヘヴと関わりながら、スタリが歩いてきた道があって、7人が一緒に歌う姿が本当にかけがえの無いものだなぁと感じます。(寿嶺二)
  • ファンも含めてみんなで(グループ名)!!というようなことを言ってくださるアイドルはたくさんいますが、曲中で言ってくれるなんてスペシャルすぎて涙。間奏聴いてると今までの思い出が走馬灯のように脳内を走り抜けて行く。まさに伝説。(四ノ宮那月)
  • 永遠の存在ではないアイドルたちが「永遠」という言葉の新しい意味を示してくれた曲。(美風藍)
  • 6thの時、キャストさんが歌って踊ってるのを見て、追いかけてきて良かったなぁと思いました。(一十木音也)
  • ファンミでの掛け声はぶわっときました(来栖翔)
  • これは泣く(如月愛音)
  • 大好き!! ST☆RISHが大好きです!!!(聖川真斗)
  • これまでのST☆RISHが詰め込まれた奇跡/軌跡の楽曲。(聖川真斗)
  • ‪私は他にあるアイドルグループも推していますが、「永遠」はここ数年特に付き纏ってきた言葉です。「今を全力で歌うそれがST☆RISHの永遠」という歌詞はそんな私に答えの1つを示してくれました。彼らの覚悟や誇り、愛が感じられ、彼ら含めアイドルをより応援したくなった曲。ST☆RISH forever…‬…(神宮寺レン)
  • ST☆RISHはこれからもST☆RISHだし輝き続けられると思える一曲だと思います。(一十木音也)
  • アニメで自然と涙が溢れてきました。 ST☆RISHの思いがこもった名曲です!!(聖川真斗)
  • 聴く機会が増える度に思い出が増える曲。レジェスタ最終回、6th STAGE、そしてシクパと、ステージが変わる度に新しいST☆RISHを見せてもらえて感謝です。(聖川真斗)
  • それまでのST☆RISHの楽曲とは違った雰囲気の曲で、これまでの色々な壁や葛藤を乗り越えたからこそ歌える、覚悟が感じられる曲。 「さあ今キスよりすごい歌が本当にあったとわかる それは君がすべてをかけて 涙して・・・ 愛した 歴史の答え」の一文がこれまでの歩みの全てを表していて、間違いなく最高の曲。(一十木音也)
  • ST☆RISHはいつも私達ファンも含めてST☆RISHだと言ってくれるから。 これからもずっと応援したいとおもう。(聖川真斗)
  • 世界一のアイドルであることを知らしめた曲。 永遠にST☆RISHは輝き続けると誓ってくれた曲。(一十木音也)
  • ST☆RISHとの過去と未来が全て詰まった曲だと思う。(聖川真斗)
  • 大切な場所で歌ってくれた曲。 サビでST✩RISHってコールできるのすごく嬉しい。他に楽曲にもコールはありますけど涙をボロボロ零しながら、ST✩RISHってコールするのはWASなんですよね。 彼らの軌跡のような1曲というか、永遠なんてないけど、その一瞬は、永遠を感じさせてくれる。 誰にも真似をすることのできない日々と道をつくってきた彼らに、どう感謝と愛を伝えればいいのだろうか。 私も彼らとこのまま一緒に旅を続けたい。もっと彼らが作り上げる同じ景色をみていたい。 彼らなら銀河が羨むような眩い輝きを放てそうな気がする。本当にスタリの7人が大好きで、大好き、仕方ない。 ST☆RISHって呼べるのが、こんなにも幸せで胸が満たされるんだなぁ。って思えるの。(一ノ瀬トキヤ)
  • 最初のアカペラのハモリは鳥肌がたちます。「闇に光を、荒野に花を」というアニメのセリフが歌詞になっていること、うたプリの、ST☆RISHの始まりの曲のメロディが使われていること。感動しました。うたプリはST☆RISHあってこそということを再認識しました。(美風藍)
  • 本気でST☆RISHのSSSオープニングアーティストの座を願って、テレビの前で祈りながら見ていた。そして流れたこの曲に、ファンとしての在り方を悩んでいた日々が報われた。ST☆RISHが歩んだ道に私達も確かに居たことを肯定して貰えて、やっぱりST☆RISHが私の一番星だと強く思った。(神宮寺レン)
  • 迷うことなく一位。(聖川真斗)
  • アイドルとして大成した姿を見た気がしました。(聖川真斗)
  • この曲が披露されたとき、ぼろぼろと涙が溢れました。ST☆RISHのこれからの可能性をファンに見せてくれた。まだまだ、このグループならどこまでだっていける!!そう思わせてくれた曲。ST☆RISH Forever!!(来栖翔)
  • ST☆RISHの軌跡をぎゅっとつめた1曲。集大成のような、それでいてスタートラインのような。どこまでもついていきます!(神宮寺レン・黒崎蘭丸)
  • 歌詞の力が強すぎる。何かを好きでいようとするとき常につきまとう「永遠ってないのか?」という命題に対して「いやそれは違う」と力強く応えてくれる、応えられるジャンルがどれだけあるだろう。常に「今」を全力で重ね伝説を作り続けているうたプリの強さを感じる一曲。(シャイニング事務所)
  • 大好きで大嫌いな曲です。 この時期はうたプリに対してすごく苦しい気持ちを持っていましたが、ST☆RISHの言葉を信じて乗り越えてきてよかったです。この歌の先に素敵な未来が待っていました。 We are・・・and You are ST☆RISH (神宮寺レン)
  • 冒頭のアカペラから心震える曲。彼らを応援した年月は間違いじゃなかったと思わせてくれ、ファン冥利に尽きる。(聖川真斗)
  • Welcome to UTA☆PRI world!!からの歌詞があり、こんなにもST☆RISHがグループとしても個人としても成長した!と感じられます。(聖川真斗)
  • この曲は聴くたびに涙を流してしまうくらいに好きです。いつまでも何年経っても泣いてしまうと思います。この作品を好きでよかったと思わせてくれる曲です。(聖川真斗)
  • 始めて聞いた時泣いてしまいました。自分が勝手にうたプリのことが好きで好きで壁打ちみたいなつもりで好きを流し続けていたら想像もしなかったような大きな愛が帰ってきてしまいました。歌詞を見るたび胸が暖かくなります。(寿嶺二)
  • プリライ6thで聴いた時に号泣しました… 7人の歌声の素晴らしさに改めて気付かされました。(四ノ宮那月)
  • ST☆RISHのすべてが詰まってる(一ノ瀬トキヤ)
  • CDで出して欲しかった…(聖川真斗)
  • 決戦ライブでみせてくれたこの一曲。曲中にWelcometoUTA☆PRIworldが流れているのを初めて聞いたときには感動で涙しました…(神宮寺レン)
  • もう、もう、「涙して愛した歴史の答え」ですから。この曲を産んでくれてありがとうございます。(渋谷友千香)
  • ST☆RISHの7人が好きだなぁというのを再確認する歌です(寿嶺二)
  • 聞くと元気になれる曲(聖川真斗)
  • 何年越しの伏線回収ですか…!?(寿嶺二)
  • ST☆RISHだからこそ歌える歌であるし、アイドルが好きな人みんなに聞いてほしい歌だと思う。単純な題名なのに、歌詞に曲に込められた思いがすごい。アカペラで始まりアップテンポになっていくのはとてもいい。闇に光を、荒れ野に花を心は大空に世界が今変わる、と1期の春歌のセリフが歌詞に入っていることでまず泣ける。また、アイドルを好きな人は必ず立ちはだかる、「アイドルは永遠ではない」ということ…三次元では辞めたり、問題を起こしたり、病気になったり、今でなければもう明日にはアイドルとしていないかもしれないという刹那感があるけど、ST☆RISHは今を全力で歌うことが永遠なんだってはっきりと言ってくれる。ついていきたいって思う。本当に銀河を動かすアイドルだと思う。(一十木音也)
  • 終わりが来ないものはないと知ったST☆RISHが歌う、『永遠』の重さ……。この楽曲以降ST☆RISHのメンバーが歌う楽曲や、パフォーマンスに『永遠』という言葉を感じるようになりました。 (寿嶺二)
  • キスよりすごい歌がほんとにあったとわかると歌われてめちゃくちゃ泣いた(一十木音也)
  • この曲のライブ映像(アニメ)を見た時、涙がボロボロと溢れて止まりませんでした。今までの彼らと、これからの彼らが詰まった曲です。是非ライブ映像と一緒に聴いて欲しい曲!!(来栖翔)
  • 冒頭のアカペラ部分の音の厚みと随所に散りばめられた既存曲のメロディで初聴は鳥肌がたちました。(聖川真斗)
  • 歌詞に織り込まれるファンへのメッセージはもちろんのこと冒頭の美しいハーモニーなど「キスよりすごい音楽」を体現しこれぞうたプリ、これぞST☆RISHと思わされる曲。(聖川真斗)
  • いつも泣いてしまう。(黒崎蘭丸)
  • 今までカルナイを追いかけるばかりだった子たちが追いつけ追い越せの精神を持ってアイドル2代巨頭へとのし上がった証明。昔の曲をアレンジしてこの大舞台で披露することで、原点の大切さを改めて感じた。(美風藍)
  • ST☆RISHの集大成!(一十木音也)
  • やっぱりST☆RISHは、この7人で良かったと改めて思える一曲です。涙なしには語れません。(一ノ瀬トキヤ)
  • 「涙して愛した歴史の答え」という歌詞が大好きです。 途中でWelcome to UTA☆PRI World!!のメロディーが入ってくるのがずるいです。泣かせに来てます。(来栖翔)
  • スタリがとうとうここまで来たんだという気持ちで胸がいっぱいになる。「We are・・・and You are ST☆RISH」の歌詞が本当に泣ける。(一ノ瀬トキヤ)
  • 「伏線回収の鬼」メロディも、歌詞も、全てがずるい。キスよりすごい歌が本当にあったとずっと知っていたのに、はっとさせられる。「全てをかけて涙して愛した歴史の答え」という歌詞が本当に全てを物語っている(四ノ宮那月)
  • 一時期うたプリから離れていたころにYouTubeのあなたへのおすすめで出てきたんです。懐かしいなと思い再生したら気がついたら泣いていました。その時思いました。「私にはうたプリしかない」と。かなり大袈裟かもしれませんがこの時からもう他のジャンルには手を出せなくなっていました。(嫌いという訳ではありません。)やっぱりST☆RISHは凄かった。男性アイドルの原点であり頂点なんだと、はっきりと思える曲です。途中でwelcome to UtaPri worldのメロディーが流れるんですが、もう色々なものが込み上げてきて結局泣いてしまいます。「We are and you are ST☆RISH」。君も含めてST☆RISHだと言ってくれる彼らが本当に大好きです。どこまでもついて行きたいです。5位のはずなのですがこんなに長くなってしまいました…(すみません)。結局は順位なんかつけられないくらい彼らの歌が大好きです。(聖川真斗)
  • すべてをかけて涙して愛した歴史の答えを見せてくれてことに感謝しかないです(寿嶺二)
  • アニメやプリライよりもシクパで見てとんでもなく堕ちた一曲。なぜこんなにも泣けたのかわからないが初めて目の前で見た彼らのパフォーマンスにえらく感動したことは間違いない。(来栖翔)
  • 最初の1音を聴いた瞬間「ST☆RISHの勝ちじゃん……」ってなりました。(神宮寺レン)
  • 思い入れがあるとかそういうレベルではなく、いまだに聞く度に泣いてしまう曲。楽しくて、幸せで。でもとても辛くもあったアニメ4期の最終回で出会えたこの曲は、これから死ぬまで大切にしていきたい1曲です。涙して愛した歴史の答え……今までもこれからもST☆RISHのことが大好きだ!!って何度も実感することの出来る、キスよりすごい歌。(一十木音也)
  • ここぞというときの一曲で、とても感動した(愛島セシル)
  • 今でもマジレジェで『マジLOVEレジェンドスターが来るんだろうな!』と思って構えていたら、ST☆RISHが赤ペラで歌い出したあの瞬間は忘れられません。 そしてうぇるぷりのメロディーが入ってくるところ!!!ずるすぎます( ; ; )( ; ; )永遠を求め探求して、ST☆RISHが見つけた答えが全て詰まっている一曲です。今からでもいい、シングルカット化してくれ!!!!!!!(一ノ瀬トキヤ)
  • ST☆RISHありがとう……。(聖川真斗)
  • ST☆RISH担当の私にとって歴代で一番重くて大切な曲です。「涙して愛した歴史の答え」を示してもらって、これから先もずっと愛し続けようと誓いました。(一ノ瀬トキヤ)
  • ST☆RISHというグループの在り方、ファンとの向き合い方、温かさ、そういうものが全て詰まっています。 Welcome to UTA☆PRI world!!のメロディが入るところでどうしたって泣いてしまいます。(来栖翔)
  • “ありがとうって言葉 その最上級はなんて伝えればいいのか?”、そっくりそのまま返します。ST☆RISHへの感謝と大好きでいっぱいになって胸がぎゅっとする曲です。
  • うたプリ好きなオタク、漏れなく皆この曲好きでしょ、ってくらい名曲中の名曲。何度だってライブで歌って欲しい。(聖川真斗)
  • 最終回、マジレジェを歌うと思っていたところの不意打ちで新曲が!それだけで胸がいっぱいで泣いていたのですが、We are・・・and You are ST☆RISH ここでもう涙が止まりませんでした。 ST☆RISH Forever!!!!!!!(来栖翔)
  • 「君の名も含めST☆RISH」この歌詞にST☆RISHが歩んできた10年の歴史、そして一緒に歩んできたファンへの感謝が詰まっています。どのグループにも言えない、ST☆RISHにこそ相応しい言葉です。私はWelcome to UTA☆PRI world!!のアンサーソングだと思っています。一緒に連れていってくれると言った言葉は嘘ではありませんでした。(カミュ)
  • 涙して愛した歴史の答え……(一十木音也)
  • 順位をつけるのがすごく難しいのですが、でもやっぱりスタリを一番に応援している身としてはこの曲は外せないなと思いました。 アイドルってめちゃくちゃ儚い存在だと思うんです。絶対はないし、永遠もない。彼らは現実だと思って応援しているけど、事実同じ次元を生きているわけではないから、いつ終わりが来てもおかしくない。そんな中で彼らの辿り着いた永遠と、私達ファンとの過去と今と、この先の未来を歌ってくれている、すごくすごく大切な曲です。 あと2018年に行われたST☆RISHのファンミで ラストのお手振りフリーファンサタイムのときWE ARE ST☆RISH!!がインストで流れていて、 ラスサビ前の、We are…and You are ST☆RISHのところを会場のみんなで歌ったのがステージにいた一ノ瀬トキヤ役宮野真守さんに伝わって、すごく嬉しそうな顔してくれたのも印象に残ってて、1位に選んだ理由のひとつです。(聖川真斗)
  • ST☆RISHの軌跡と決意の曲。初めて聴いた時の衝撃が忘れられないです。こんなにも力強く、それなのに涙が出てくるような幸せな気持ちになる曲です。(神宮寺レン)
  • 一番仲のいいうたプリのオタクが「この曲初めて聞いたときに、もううたプリ終わるんだって思ってすごく泣いた」って言ってたのを毎回思い出して泣きます、これを打ってる今も泣いてます(天草シオン)
  • この曲を聴いた時、ST☆RISHをずっと応援できてよかった。うたプリに出会えて良かったと本当に涙しました。(一ノ瀬トキヤ)
  • アニメでこの曲を初めて聴いた時、あのメロディーを聴いて泣きました。 ここに今までのたくさんのことが詰まってるなって思います(聖川真斗)
  • 大好き。(聖川真斗)
  • Cメロ?で泣いた。(寿嶺二)
  • 春ちゃんとST☆RISHの絆を感じられます。春ちゃんがいて、彼ら7人がいて、私達がいてST☆RISHなんだ。って思える曲です。(寿嶺二)
  • ありがとう しか言えませんでした…(ありがとう)(一ノ瀬トキヤ)
  • 強い(確信)(一ノ瀬トキヤ)
  • ST☆RISHの成長を感じる歌。シクパでのWASは泣くしかなかった。(神宮寺レン)
  • 『歴史の答え』という言葉にすべて詰まってると思います。(一十木音也・一ノ瀬トキヤ担(ひとりに絞れません))
  • 今までの全てが詰まった曲なので……。放送当時驚きすぎて椅子から転げ落ちながら泣きました。(美風藍)
  • WTUWのメロディに乗せて「すべてをかけて涙して愛した歴史の答え」と歌われたあの瞬間、うたプリを好きな気持ちが丸ごと報われました。決して報われたくてファンをやっているわけではありませんが、いつだって歌い続けてくれる彼らの気持ちに応えるには私自身が心から幸せを感じることが何より不可欠だったのだと、改めて教えてもらった曲です。本音を言えば今からでもシングルとして発売してほしいな〜〜〜!(聖川真斗・日向大和)
  • 私にとって"優勝"の曲です。今までST☆RISHにはたくさんのものをもらってきましたが、この曲が今までで一番、私たちファンが彼らを見て名前を呼んで応援してきたことに対して見てるよ聞こえてるよ、とアンサーをもらえたなと感じます。 また「ST☆RISH!」というコールがたくさんあるのでこの曲をライブで歌っているときだけは、たとえ他のグループのファンであろうがST☆RISHの名前を呼んでくれる、たくさんの人に名前を呼んでもらえている推しがとても誇らしく、肝心のスタリ担の私が涙でコールができなくなります。キスよりすごい歌が本当にここにあります。(来栖翔)
  • うたプリに出会えたこと、そしてこの曲に出会えたことは、人生においてかけがえのない体験だと今でも思います。 キスよりすごい音楽はあったのだと音楽で語る。これ以上に説得力のある曲を他に知りません。(寿嶺二)
  • Welcome to UTA☆PRI world!!からうたプリが大好きだった人ならみんな泣く名曲。ST☆RISHをずっと大好きで良かった!!と大声で叫んで良い曲だと思います。大好きで良かったー!!(一ノ瀬トキヤ)
  • 聴くたびに鳥肌と涙が出る曲。 大好きだよST☆RISH。(一ノ瀬トキヤ)
  • 外せない一曲。 「さあ今キスよりすごい〜涙して愛した歴史の答え」という一文に全てが詰まっていると思います。(寿嶺二)
  • 愛してきた理由の答え。"2次元アイドル"というどこにも存在しない彼らを好きでいて悲しかった過去でさえ肯定してくれるこの曲は初めて聴いた時からずっと宝物です。(一十木音也)
  • 好きの一言に尽きる(来栖翔)
  
  
TOPに戻る