うたプリ楽曲大賞

【非公式】うたの☆プリンスさまっ♪楽曲大賞

楽曲部門 第2位(319ポイント獲得)

「マジLOVE1000%」ST☆RISH

  
  • ST⭐︎RISH始まりの曲がこれで良かった(来栖翔)
  • うたプリの代表曲といえばこれしかない(一十木音也)
  • 私のうたプリ入口(ありきたり) フリ完コピしてカラオケで踊ってました懐かしい…(神宮寺レン)
  • 私にとってのうたプリは何年経ってもやっぱりこの曲!!!!!!!(神宮寺レン)
  • 同世代のおたくとカラオケに行くと、通ってなくても必ず歌えるのはこれとハレ晴レユカイだけ!(神宮寺レン)
  • ノリがいいし、アニオタじゃない人でも知ってるくらい有名な曲! カラオケでも盛り上がる(一十木音也)
  • 原点であり、頂点。ST☆RISHのみんなが出会ってくれて本当に良かった。(聖川真斗)
  • うたプリを知らない人でも何となく知っているとなるほどにネット界隈でバズった曲。原点にして頂点、といった印象。(聖川真斗)
  • 初めてこの曲に出会った時の衝撃が忘れられません。まさにこの瞬間、「闇に光を灯し、荒れ野に花を咲かせ、心を大空に旅立たせる」私は音楽に世界を変えられました。(一ノ瀬トキヤ)
  • うたプリっていえばこの曲!! アニソン界でも大体誰でも歌える!(一十木音也)
  • 好きになったきっかけ 全ての始まり!!!!!!!(一ノ瀬トキヤ)
  • アニメから入った人間なのでやっぱりこれは外せないかな、と……まあ伝説ですよね。もう。もっとがっつりMVつくってメイキングとか見たいですブロッコリーさんよろしくお願いします。(七海春歌)
  • この曲でうたプリに出会えたので1位にさせてもらいました。他のジャンルの人にも知られるくらいの曲になりましたね… 最初聞いたときはなんだこれは!2次元の男の子が!キラキラして!踊ってる!?って衝撃を受けました。 あれから7、8年経ったのか…ここまで好きになれる作品に出会えて本当に幸せです。(聖川真斗)
  • やっぱり、うたプリといえばこれ!(鳳瑛二)
  • うたプリと初めて出会って衝撃を受けた曲なので。アニメ映像と共に何回も繰り返し聴きました。(四ノ宮那月)
  • うたプリが人気作になったのはこの曲の力が大きいのではないでしょうか。アニメを見た事がない人でもこの曲なら知っている、というくらい影響力の大きなキャッチーで皆から好かれる良曲だと思います。 アニメうたの☆プリンスさまっ♪の原点にして頂点なのではないでしょうか。(来栖翔)
  • 初めてこの曲を聴いた時の衝撃は凄かったです。うたプリをよく知らない人にも知られている、数あるうたプリの曲の中で最も有名な曲のひとつだと思います。(聖川真斗)
  • 私がうたプリに出会うきっかけになった曲。オタク人生を狂わせてくれてありがとう、青春は全てST☆RISHに捧げました。(神宮寺レン)
  • 全ての原点かつうたプリ人気を不動のものとした名曲。オタクじゃない人でもニコニコ動画を開いたことがある人なら一度は聞いたことがあるはず。(聖川真斗)
  • うたプリといえばこの曲!ST☆RISHといえばこの曲! 1000%はメロディー、歌詞、コール、ダンス等めちゃくちゃ完璧な曲だと思います。ドキドキで〜のフレーズはめちゃくちゃ有名ですよね〜。とにかく1000%はキャッチー!カウントダウンでじわじわボルテージを上げてサビでバーン!!って弾けるんです…。楽しい…。Check it out!は誰でも簡単にできる振り付けなのでライブで披露される際はプリンセスのペンライト も同じように動いています。一体感が凄いですよね…。 そして同室のダンスはシンメオタクの心をくすぐります。はぁ最高…。クラクラしちゃうくらいが好きです。 今ではすっかり同じみですが二番にソロ曲のフレーズが組み込まれてるのには驚かされました。ストーリーやソロ曲を踏まえて聴くと印象がガラッと変わります。ST☆RISHになるまでの過程は本当に色々あったので最終回でフルが流れた時は号泣でした。 この曲は本当に楽しくて元気をくれて何年経っても大好きです。(一十木音也)
  • うたの☆プリンスさまっ♪伝説はここから始まった!うたプリは詳しく知らなくてもこの曲は知っている人も多いのでは。うたプリをここまで連れてきてくれた大切な曲です。(聖川真斗)
  • この曲で私はアイドルを応援する楽しさを知りました。ありがとうST☆RISH!!!(神宮寺レン)
  • 全ての始まり。この曲が無ければ私はこんな沼にハマっていなかった。伝説の曲。(愛島セシル)
  • 伝説の始まり。今でもたまにアニメを見てしまいます。カラオケでも盛り上がる一曲。(四ノ宮那月)
  • 多幸感があるよね。麻薬。(聖川真斗・神宮寺レン)
  • 全ての始まりの曲と思っています。この曲なくしてうたプリは語れない…!!(神宮寺レン)
  • やっぱりこれが始まりの曲と言ってもいいのではないでしょうか。キャッチャーでポップなアイドルソングは誰もが一度は聞いたことがあると思います!Check it out!(一十木音也)
  • うたプリには全ての始まりが2つあってそのうちのひとつだと思う、懐かしき空耳地獄(一ノ瀬トキヤ)
  • 最初のインパクトは凄かった。この曲のおかげで他ジャンルのオタクに説明しやすくなった。(聖川真斗)
  • 高校の時友達と歌っていた思い出の曲です。(日向大和)
  • この曲じゃなかったら、この曲がなかったら、もしかしたらうたプリと出会わなかったのでは?と思えるほど思い出深い曲。当時、中学生でしたが驚くほど流行ったのでジャンル別のオタクとカラオケに行くと今でも大抵1曲目になります(聖川真斗)
  • 出会いの曲!キングダム出だけど、この頃に実は出会ってた…また出会うなんてな…(聖川真斗)
  • この曲を聞いてうたプリにハマりました。きっかけの曲はいつまでも特別です。(聖川真斗)
  • 始まりの曲だから(一ノ瀬トキヤ)
  • 伝説の始まりといえばこの曲ではないでしょうか。 (黒崎蘭丸)
  • ここから始まった、ので(神宮寺レン)
  • ST☆RISHの原点(一ノ瀬トキヤ)
  • 「闇に光を灯し 荒れ野に花を咲かせ 心を大空に旅立たせる 音楽は 世界を 変える 」そういうことです。(神宮寺レン)
  • 原点。 放送当時によく知りもしないのにこの曲をエンリピしていました。 中毒性が1番。 今ではST☆RISHに出会わせてくれたきっかけとしてとても大事な曲。(来栖翔)
  • やっぱりこの歌が原点にして頂点です。(神宮寺レン)
  • ライブで聴くなら迷うことなくRAINBOW STAR ver.なのですが…やはりうたプリと出会ったきっかけの曲は6人のバージョンで、強く印象に残っている曲です。(一ノ瀬トキヤ)
  • うたプリに出会うきっかけをくれた曲。カウントダウンやコーレスがあり、ライブで盛り上がれるので大好きです。プリライでのファンの皆さんの幸せそうな表情が忘れられません。心の中で私もしあわせ〜!って思いながらコーレスしました。会場が一つになるのもこの曲の魅力です。(聖川真斗)
  • うたプリの顔!うたプリといえばこれ!メロディも歌詞もキャッチーだしなによりタイトルの掴みがやばくないですか?やばいですよね。プリライの締めがコレだとテンションブチ上がります↑↑(一ノ瀬トキヤ)
  • 全ての始まりの曲。この歌がないと彼らのストーリーは始まらない。(聖川真斗)
  • Are you ready?から私のうたプリ人生が始まりました(一ノ瀬トキヤ)
  • わたしのうたプリとの出会いの曲。この曲に出会わなければうたプリにハマることはなかったです。ありがとうマジLOVE1000%!(一十木音也)
  • この曲が無かったら今のうたプリは無かったと思う(一ノ瀬トキヤ)
  • 学生時代の彼らと思い出を重ねて、青春だったな、と思える大切なデビュー曲です(一ノ瀬トキヤ)
  • アニメ1000%からのファンなので永遠の新規です。空耳動画で弾幕貼ってた作品が、気づけば10周年……(愛島セシル)
  • うたプリの代名詞だと思います。(四ノ宮那月)
  • これほど誰でも1度は聞いたことある曲は存在しないのではないか???うたプリが生んだ伝説の曲。(来栖翔)
  • マジLOVEキングダム(映画)を見た後だと180度違うように聞こえました。ぶち上げソングのはずだったのに、いつのまにか泣き曲になってしまった。アイドルがアイドルでいてくれることに感謝を。(来栖翔)
  • 初めてうたプリという作品に触れた楽曲 スタリ初々しい!(寿嶺二)
  • 自分にとってのうたプリの入り口でしたのでやはり印象的です。そういう方多いのでは(寿嶺二)
  • これはもう外せないですよね〜 大学入ってすぐめちゃくちゃおもしろい肩幅のスチルあるよってゲームやって本当じゃんって爆笑してしまいアニメみてエンディングのダンス頑張って覚えたの黒歴史(四ノ宮那月)
  • 知名度が高く、またこの曲がEDだったからこそうたプリは乙女ゲームでありながらここまで一般的に知られるようになったと考えています。2011年という動画配信サイトの公式配信が盛り上がった時期に、キャッチーな曲とキャラクターがダンスをするというのはとても相性が良くこの曲なしでは今は無かったと考えています。(神宮寺レン)
  • 私にとっての始まりの歌。(寿嶺二)
  • すべての始まり!うたプリを知らない人も知ってる不思議な曲。(寿嶺二)
  • なんといってもうたプリの顔。この楽曲のおかげでうたプリがここまで有名になった。うたプリファンでなくても、この曲は知ってる!という人もとても多い。ずっと語り継ぐべき楽曲。(美風藍)
  • だれもがしってる、伝説。(来栖翔)
  • はじまりの曲。大好きです。(聖川真斗)
  •  人生で一番聴いた曲です。この曲が出た以前にも曲があったけれど、ST☆RISHの始まりの曲であるこの曲が大好きです。(神宮寺レン)
  • 彼らの始まりを表していて、とても好きです(神宮寺レン)
  • この曲がなければこうなっていないので、この曲を1位推しにしない理由がない。この曲を転機に10年以上ぶりにアニメのCD買いアニメ楽しみに待つ習慣が生まれゲーム(PSPrepeat)をやりました。(四ノ宮那月)
  • うたプリをアニメで1話を偶然深夜見かけた時に最初に雷を打たれたみたいになった楽曲。 この曲の破壊力とアニメの美しい少年達が笑顔でキラキラとライブパフォーマンスする姿にとにかく衝撃的でした。 それから気になってうたプリとは何なのかを調べて1位の曲に出会い命拾いにつながりました。ありがとう、マジLOVE1000%!(神宮寺レン)
  • もはやうたプリを好きじゃなくても知っている人が多いのではないでしょうか?愛着たっぷりの曲です。(神宮寺レン)
  • 無条件にテンション上がるのでカラオケにぴったり!(美風藍)
  • 私のあつ森の島の名前は「マジらぶせんぱーせん島」です。(寿嶺二)
  • うたプリと言えばこれ!!!プリンセスじゃなくても知っている「ドキドキで壊れそう 1000パーセンラッ!!!!!!ヘイッ!!!!」(一ノ瀬トキヤ)
  • 初めて聴いたあの頃は誰も「マジLOVE」「1000%」何も理解できていなかった。意味が分からないと思っていた。けれど現在、私たちは皆「マジなLOVE」を心で理解し「1000%」を超えてその先の先まで来ている。それがうたの☆プリンスさまっ♪(神宮寺レン)
  • 発売当初狂ったように聴いていました。カラオケで配信されたとき、来栖翔役の下野さんのお名前だけ抜けて「他」扱いされていたことも、空耳歌詞バージョンが流行ったことも思い出です。(来栖翔)
  • 出会いの曲。はじまりの曲。9年前1話のOPとして流れたのを見て衝撃を受けリアタイ後すぐ録画を何回も見直しました。そして現在に至ります。(聖川真斗)
  • 出会いの曲。聞き飽きた気持ちもあるけどやっぱりここから始まったので。(神宮寺レン)
  • うたプリといえば!!これです。絶対に外せない一曲。歌詞もメロディも記憶に残りすぎです。(鳳瑛二)
  • ST☆RISHの原点! 入り口にはおすすめで、一番の代表曲です。いい意味でうたプリのトンチキさとアイドルとしてのきらめき、恋愛としてのときめきが味わえる曲です。(神宮寺レン)
  • この曲がなければ、彼らを知ることはなかったと思います(来栖翔)
  • 映像はもう何年もほとんど見てないけど、まだ余裕で踊れるくらいたくさんみた、もはや殿堂入りの曲です!(一十木音也)
  • うたプリを知った初めての曲。(カミュ)
  • うたプリを知らない人もこの曲だけは知っているという人も多い曲!みんなで盛り上がれる最っ高の1曲です。(寿嶺二)
  • 魂に刻まれた1000%LOVE(来栖翔)
  • 様子のおかしさに最初はネタ気味に聴いていましたが、今となってはやはり原点にして最上。伝説の始まりに立ち会えて良かったと思います。(愛島セシル)
  • アニメのマジLOVE1000%がうたプリとの出会いなのでこの曲が私の原点です。(来栖翔)
  • 私がうたプリに出会ったきっかけなのと、世間へのうたプリの名刺代わりといったところ。(来栖翔)
  • ここから始まった(カミュ)
  • 2011/7/3 0時、なんとなくアニメ1話を見始めた私は例に漏れずあのライブシーンで撃ち抜かれました。8頭身の男性アイドルががっつり動くライブシーンはアニメ界にとっても二次元男性アイドル界にとっても間違いなく革命でした。時代を塗り替えた瞬間だと思います、(一十木音也)
  • 学園寮同室シンメパートが山盛り!衣装もダンスも若い!そして、コーレスが最高に楽しい!今でもライブでイントロが流れるとテンションがぶち上がります!やっぱりデビュー曲は特別!!!!!!(聖川真斗)
  • やはりうたプリといえば、この曲な気がします。イントロが流れればわかるこの、実家のような安心感……うたプリを見たことがないアニヲタでも知名度が高い。これはアニヲタ界の社会現象の、ひとつとも言えるでしょうね。(神宮寺レン)
  • 何と言ってもこの曲で世間に知られて人気が出ました。今でもこの曲が1番楽しくコール出来ます。(来栖翔)
  • 私のうたプリの原点です。全部好きだけど1位はこの曲にあげたい。(神宮寺レン)
  • 原点の曲!!発売当時、いろんなオタク界隈でも話題になっていたのが懐かしい。曲のキャッチーさもダンスもフォーメーションも衣装も全部最高で、聴いていて楽しくなる曲。セシル加入後に、セシルのパートもあって、すごく嬉しかった。(寿嶺二)
  • うたプリの火付け役になった曲!この曲意外考えられません!(一十木音也)
  • 彼らの原点はゲームですが、やはりアニメがあったからこそここまで有名になったのだと思います。空耳は賛否ありますが、それも含めて彼らの人気なのだと思います。(日向龍也)
  • 初めて聴いた時の衝撃が忘れられません。 あの頃のオタクだったら誰でも歌えるほどの認知度は群を抜いて1位!!(一十木音也)
  • やっぱりうたプリと言えばこれですね! アニメから入ったのですが、初めてこの曲を聞いた時の衝撃は忘れられません。(カミュ)
  • アニメから入った私にとって、うたプリとのはじめての出会いはマジLOVE1000%でした。翌週の学校でのテストでは脳内を永遠ループしてたのは懐かしい思い出です。(聖川真斗)
  • うたプリを世に広めた(?)曲なので!(四ノ宮那月)
  • この歌があったからうたプリはここまで大きくなったんじゃないかな。空耳で笑ってたらいつの間にか沼の中にいました。(四ノ宮那月)
  • やはりはずせない飽きない曲(一ノ瀬トキヤ)
  • 確実に社会現象を巻き起こした奇跡の曲。ST☆RISHは国民的アイドルだよ!(聖川真斗)
  • なんだかんだで大好き!ST☆RISHとしての初めての第一歩。デビュー初のくせに会場の規模がヤバい。なのに満席。最初から最強で最高。今聴くとエモい(一十木音也)
  • 1番最初に聞いてうたプリを大好きになるきっかけの歌でした! やっぱり1000%が1番です!!(聖川真斗)
  • この曲はうたプリには外せない!名曲であり伝説の始まりの曲!うたプリというコンテンツがたくさんの人に長く愛されるようになったのは、この曲のおかげと言ってもいい!(寿嶺二)
  • どの曲も大好きですが、この歌がなかったらうたプリに出会ってなかったので(聖川真斗)
  • この曲がなければうたプリと出会っていなかったので。(一ノ瀬トキヤ)
  • うたプリを知ったきっかけになった曲。 ST☆RISH名義としての初楽曲であるし、何度聴いても盛り上がる、カラオケでは欠かせない曲。 うたプリをよく知らない人でも知ってる代名詞的な一曲だし、ファンとのC&Rの一体感が最高。(一十木音也)
  • 私がうたプリに出会えた伝説の曲なので。(聖川真斗)
  • 私がうたプリにはまったきっかけの曲!アニメうたプリはこれから始まった!!(来栖翔)
  • 突如始まった深夜アニメのEDに心を奪われました。歴史的瞬間を見た気分。まさにドキドキで壊れそう、でした。インパクトのある歌詞とメロディー。この曲とアニメ、絶対人気でる!そう思いました。そしてニコニコ全盛期でもあったこの頃、公式がアップした動画はニコニコの歴史に残る大ヒット空耳動画になりました。この曲から全てが始まったといっても過言ではない、うたプリの原点とも言える曲。(来栖翔)
  • この曲はやっぱり外せないですよね???いつ聞いても7人の「Are you ready?」でわくわくしちゃう。(シャイニング事務所)
  • 自分がうたプリと出会うきっかけを作ってくれた大切な曲です。(天草シオン)
  • うたプリといえば…の代表曲だと思います。コールの一体感たまりません!(神宮寺レン)
  • うたプリを知るきっかけになった。全ての元凶(誉めてる)この曲が無ければ私はうたプリに出会えてなかった。とても大切な曲です。(聖川真斗)
  • 一度聞いたら忘れられないつい口ずさんでしまうキャッチーなメロディーとキラキラのアイドルは衝撃でした。(聖川真斗)
  • うたプリといったらコレ、というイメージです。ライブのアンコールでこの曲が流れると安心します。ああ帰ってきたなと思います。(寿嶺二)
  • この曲のおかげでうたプリに出会えました。こんなに無条件に笑顔になれる曲他にありません、大好きです!(帝ナギ)
  • 始まりの曲(一ノ瀬トキヤ)
  • やっぱりこの曲がないと始まらないと思う。(一ノ瀬トキヤ)
  • アニメから入った人間ですが、うたプリワールドの始まりの歌というイメージです。(寿嶺二)
  • 原点!(聖川真斗)
  • 初めて聞いたのがアニメ1期放映時のこの曲でした ニコニコ動画で(聖川真斗)
  • うたプリで一番有名な曲。二次元オタクで知らない人はいないんじゃないかと思う。あの時代のアニメであんなに踊るアニメを作ってくれたのは本当にA1は神。(一十木音也)
  • うたプリのアニメみてない人でも何故か曲を知ってる伝説のはじまり。Check it out!(一十木音也)
  • この曲なら知っていた。いつだったかのテレビで、イケてる感じのジャニーズジュニアの子がドキドキで壊れそう〜と口ずさんでしまうくらいには国民的アニソン。(天草シオン)
  • 全てのはじまりの歌。アニメや声優に詳しくなかったジャニオタがマジLOVE1000%のED動画を見て沼おちしてから9年が経ちました。(神宮寺レン)
  • うたプリといえばこれだよね!!!!!!という代表曲。今や住んでる界隈は違うのに全員通ってきた青春の1曲なので誰と歌ってもみんながみんなKURA×2しちゃうしCheck it out!します。心の実家。(美風藍)
  • アニメのうたプリの始まりの曲!(一十木音也)
  • 私のうた☆プリのスタートだから。この曲がなければこんなに楽しい今はなかった。(神宮寺レン)
  • 伝説の原点(聖川真斗)
  • はじめてうたプリで触れた曲なので!(一十木音也)
  • やっぱり始まりの曲なので(一十木音也)
  • 当時アニメを偶然みて すごい曲と思った記憶です。(天草シオン)
  • うたプリと言えばこれ。これがなきゃ何も始まらなかった。(美風藍)
  • いわゆる「空耳」が今で言うとバズり、多くの人が知るきっかけになった曲だと思います。当時あんなに騒がれてなかったら、出会えていなかったら……と考えてしまう感謝の1曲。うたプリといえばやはりこの曲!9年近く経ってもこんなクソ重感情を抱えたオタクのままでいれて幸せです 死ぬまで一緒にいようね()(一十木音也)
  • 伝説はここから始まったから(一ノ瀬トキヤ)
  • 2011年のあの夏の日に聞いたマジLOVE1000%と踊る6人のアイドルに心を奪われて、もう9年うたプリを追いかけています。今までに数々のジャンルを股にかけましたが、こんなに長く1つのジャンルを追い続けたことはありません。私のうたプリオタクとしての始まりの曲です。 今歌詞を見返しても意味が全然わからないけど、こまけにぇこたぁいいんだよ!てなるし、聞くだけで胸がワクワクするし、一瞬で2011年に巻き戻る、葬式でかけてほしい曲です。(神宮寺レン)
  • 全ての始まりの曲!うたプリ新規だったためキャラ考察からダンス考察まで全てが楽しかったです。嵐を参考にしたであろう「釣って」うちわを発見した時は感動しました(神宮寺レン)
  • うたプリというものをこれで知りました。好きになる前にカラオケでよく知らない状態で翔ちゃんのAre you readyを歌ったのを覚えてる。 今は全力でモノマネしますけどね! 笑(神宮寺レン)
  • この曲からST☆RISHが始まった……;;;;春ちゃんと6人と1人とでつくりあげた大事な一曲。一生大切です。(一ノ瀬トキヤ)
  • うたプリとの出会いの曲です!(来栖翔)
  • 伝説の一曲。何年経っても聞くたびにすごい歌だなぁ、と感じます。(一ノ瀬トキヤ)
  • ここから始まったって感じがします。ついつい空耳歌ってしまう。(寿嶺二)
  • 「ドキドキで壊れそう1000%LOVE」の衝撃の強さ。初めて聴いた時衝撃的すぎて頭から離れなかったです。(一ノ瀬トキヤ)
  • この曲からうたプリを、ST☆RISHを知った方が多いのではないでしょうか。私もその1人です。キャッチーな歌詞にばかり目がいきがちですが、きちんとソロがある、シンメがわかりやすいなど初心者が推しを見つけるのにぴったりの曲だと思います。入口に相応しい曲です。(カミュ)
  • 聞くたびにゲームで恋してたあの頃アニメで笑っていたあの頃ライブで感動したあの頃といろいろな場面を思い出させてくれる人生の曲になりました。(聖川真斗)
  • この曲が無かったらうたプリには出会っていなかったと思う、原点の曲なので。 この曲を歌って踊る彼らをはじめて観た時に衝撃を受けました。 ST☆RISHで歌うのはもちろんですが、ライブでQUARTET NIGHTやHE★VENSと一緒に歌う国歌的なポジションなのも良きです。(神宮寺レン)
  • この曲無しではうたプリは語れない代表曲だと思います。初めて聴いた時のインパクトはかなり大きかったです!(一ノ瀬トキヤ)
  • アニメがきっかけだったのですが、まさに音楽は世界を変えるでした。色々知りたいと思ってゲームをはじめました。(一ノ瀬トキヤ)
  • うたプリの曲で最初に覚えた曲がこれでした。イントロが流れれば無条件に歌いだしてしまう曲です。(鳳瑛二)
  • うたプリの運命が変わった曲。 このタイトルとキャッチーな歌詞はうたプリの世界そのもの。ずっと大好きです。(一ノ瀬トキヤ)
  • うたプリといえば!もうこれしかありません!!ドキドキで壊れそう1000%LOVE !Hey!と言われたら、こちらはもう数字をカウントダウンする準備をせざるを得ません。(黒崎蘭丸)
  • うたプリに出会ったときの曲。キャッチーな歌詞とメロディーはいつ聞いてもドキドキで壊れそう!になります。やはり一番はこれです!(一ノ瀬トキヤ)
  • うたプリファンの集まりじゃなくてもオタクと一緒にカラオケ行ったときに入れると大体笑って乗ってもらえる名曲(来栖翔)
  • やはりこの歌があったからこそ、ここまでコンテンツを続けられたと思うので。(一ノ瀬トキヤ)
  • うたプリといえば……な曲。歴史の始まりと言っても過言ではないと思う。(寿嶺二)
  • マジLOVE空耳出の永遠の新規です。(一ノ瀬トキヤ)
  • へい!!って全力で言うのが気持ちいい!!(一ノ瀬トキヤ)
  • 散り散りになったオタクたちが、マジLOVE1000%が流れたらみんな歌って踊りだして集合します(黒崎蘭丸)
  • うたプリってものを知らない人でも知ってる曲ですよね。それってもう全ての理由を吹っ飛ばして最強の中の最強じゃないですか。(神宮寺レン)
  • マジLOVEシリーズの原点にして、うたの☆プリンスさまっ♪というコンテンツの火付け役。2期最終回やプリライのセトリからは、みんなを星座のように繋いでいく歌であることが伝わります。「星のような」というグループ名のST☆RISHが歌い続けることでその意味がより強くなるのだなあと実感し、初期の発表でありながらも、寧ろだからこそ「これからも新しい世界を見たい」とワクワクします。(聖川真斗・日向大和)
  • やっぱりうたプリはこの曲がなくちゃはじまらない!!!!!映画で披露してくれなくてちょっぴり不完全燃焼でした。。(神宮寺レン)
  • 私をうたプリと出会わせてくれた大切な曲。「Jファンに絶対刺さるから見て!聞いて!」と某Jアイドルファンのお友達に教えてもらって、興味を持ったことがきっかけでした。(四ノ宮那月)
  • やっぱりこの曲がないと始まらない!(黒崎蘭丸)
  • 最初に聞いた時は「え?何この曲ヤバない??」と思ってたけど、聴けば聴くほどハマっていく魔力を秘めた曲でした。プリライでこれを歌ってくれないと物足りない身体にされました。大好き!(一ノ瀬トキヤ)
  • 始まりの曲だから。(寿嶺二)
  • この曲がないとST☆RISHははじまらない!(来栖翔)
  
  
TOPに戻る