うたプリ楽曲大賞

【非公式】うたの☆プリンスさまっ♪楽曲大賞

楽曲部門 第28位(40ポイント獲得)

「RAINBOW☆DREAM」一十木音也/聖川真斗/四ノ宮那月/一ノ瀬トキヤ/神宮寺レン/ 来栖 翔/ 愛島セシル

  
  • 1000%で好きになってから一年後に出た待望のグループソング。リリースが決まった時の嬉しさや、この曲を聴きながら見た景色を今でも鮮明に思い出せる私にとって特別な曲です。(一ノ瀬トキヤ)
  • この曲も、ST☆RISHらしいポップで明るい曲ではあるんですがなぜだか泣けてくるんですよね…… そして渋谷のビジョンに映像と共に流れたのを思い出して懐かしさに更に泣ける…… 真っ直ぐな歌詞に元気付けられます。やっぱり7人が大好きだよ。(聖川真斗)
  • 「自分のこと大切にして、好きだよ」って言葉、誰もが必要としてるものだと思います。(聖川真斗)
  • 7人になったST⭐︎RISHで初めて歌ったこの曲は、ずっと特別で大好きな一曲です。(一ノ瀬トキヤ)
  • 最後の方で『そっと拭いてあげる そっと抱き締めるよ 泣いたっていいよ僕たちがいます おまえはその優しさを たまには誉めようぜ 自分のこと 大切にして *好きだよ*』と、 7人がそれぞれ語りかけてくれるように歌うこの歌詞が本当に大好きです…泣いて挫けそうになった時も、そうじゃない普段の時も、この歌詞には何度も救われました… 7人が本当にそばにいて励ましてくれてるように本当に思うんだよなぁ…みんなに好きだよと告白されて、嬉しいし元気でるし、本当にありがとう……(来栖翔)
  • セシルちゃんの「お待たせしました」に「待ってたよー!!!!!!!」とタイムラインが沸いたのがついこのあいだのよう。(一ノ瀬トキヤ)
  • シンプルに好き、ただそれだけです。お願いだからプリライでやってほしい…なかったことにしないで……(神宮寺レン)
  • 「自分のこと大切にして、好きだよ」自己肯定感爆上がりソング。しんどい時に聞くと泣けます(来栖翔)
  • イントロの重低音からは想像もつかないBメロからのなめらかでさわやかなメロディ、そこからいつの間にかサビに入る、という素晴らしい構成の1曲。(日向龍也)
  • イントロからはじまるワクワク感が最強。 "大好きって言葉は歌にしちゃいましょう" この一言がうたプリの概念を、キスよりすごい音楽を表してる。 アイドルとして「大好き」を歌う彼らの本気。(四ノ宮那月)
  • 心身ともに弱ってほとんどの音楽を受け付けなかった時、うたプリのソロ曲でさえも例外ではなかった。 でも、スタリの曲だけは不思議と大丈夫で、特にこの曲(厳密にはスタリ名義じゃないけど)には何度も力付けてもらった。 ーーガンガン進もう、人生は一回しかないからーー スタリの前向きな明るさに救われた大事な大事な一曲!(聖川真斗)
  • 初めてうたプリの曲を詳しく知りたいと思ったきっかけ(愛島セシル)
  • セシルも入って7人の曲は個人的にとても思い出のある曲です(聖川真斗)
  • ライブでも1度しか歌われてないけど、隠れた名曲だとおもう。(一ノ瀬トキヤ)
  • ふ(聖川真斗)
  
  

「未来/夢/ありがとう…そして!」ST☆RISH

  
  • 大好き!(神宮寺レン)
  • 歌詞が最高。7色の虹に足りない色がある、と言ってくれたファンにむけての一曲だと思っている。 アニメで音也くんをST☆RISHメンバーで迎えに行くとてもいいシーンで使われたので、未だに思い出して泣きそうになる。(愛島セシル)
  • ST☆RISH尊い。(来栖翔)
  • アニメのシーンを思い出しますが、何をおいても詞がいいです。これからも彼らには、いろんなことに気づきながら前を走ってほしいです。(鳳瑛二)
  • 私の最推し音也くんの闇落ち後、ありえない距離をありえない速さでST☆RISH全員が変装もせず爆走しているシーンが印象的。(一十木音也)
  • 泣きすぎてしぬと思う(一ノ瀬トキヤ)
  • この曲名が発表されたとき、うたプリが終わってしまうのではという恐怖で頭が一杯になったことが思い出です。初めて聞いたとき私はST☆RISHが大好きだなという気持ちがさらに深まりました。(来栖翔)
  • 最初に聴いたときにぐっときてしまったからです…!(寿嶺二)
  • エモい。好き。(聖川真斗)
  
  
TOPに戻る