うたプリ楽曲大賞

【非公式】うたの☆プリンスさまっ♪楽曲大賞

ソロ曲部門 第1位(156ポイント獲得)

「NEVER...」寿 嶺二

  
  • 「ホントのボクを見つけてくれた君にどんな奇跡をささげればいい?」と歌ってくれる寿嶺二さんが好きです。
  • 嶺二を好きになった曲だから。(四ノ宮那月)
  • 寿嶺二のお前そういうとこやぞっていうところが歌詞全面に出てて私のような嶺二担が ヴッ゙(心臓発作の画像)ってなる曲。(寿嶺二)
  • 寿嶺二のいつも明るく楽しい雰囲気から一転、彼の大人の余裕とかちょっとした遊び心、切なさだとかがギュッと詰まっていて本当に大好きな楽曲です。(寿嶺二)
  • 嶺ちゃんがこういう曲歌うのはもう…ずるいとしか……。 明るくて、お茶目で可愛くて、飄々としてつかみどころの無い人の本音がちょっと垣間見えるだけで撃ち抜かれてしまう…。(美風藍)
  • ズルい大人の男No1~~~!!!でも好きいいい!!!(神宮寺レン推しのカルテットナイト担)
  • 聞くと観覧車の前でプロポーズされちゃうので…寿嶺二…許さない 私がお前を幸せにするよ…(四ノ宮那月)
  • 大人な寿嶺二がみれて好きです。(聖川真斗)
  • あくまで自担に対しては「担当」という意識でいるのですが、NEVER…を聞くと否応なしに「プリンセス」にさせられて抗えなくて死ぬ。(寿嶺二)
  • まだ終われないオタクの夢も咲いています。(寿嶺二)
  • 本当のぼくを見つけてくれた君に、という歌詞、ゲームを経てもう一度見ると、いままでの人生で自分がアイドルとしている意味とは?と不安定だった嶺二が、「ここにいていいんだよ」「あなたの輝く場所はここだよ」と言って貰えた曲なのではないかと思っています。 おちゃらけている3枚目としての登場が多い中、大人の魅力をふんだんに発揮した曲で、それこそ「本当の嶺二」を垣間見れる曲ではないかと思っています。(寿嶺二)
  • 人生に影響を与えられいる……ので…。 「季節を何度も重ね続けると 自分の心に嘘がつけなくなる」嶺二さんは前向きな意味合いで、私自身は前向きではありませんでしたが、色々と区切りをつける気持ちにさせてくれた曲です。(四ノ宮那月)
  • 自分のリアルな部分を見つけて受け止めてくれた女の子対して、かっこつけなんて要らないのに、「どんな奇跡を捧げればいい?」という歌詞を歌ってしまう寿嶺二さんの、ロマンチストでキングオブアイドルなところが大好きです。(聖川真斗)
  • 辛い時に支えてもらった歌です。(寿嶺二)
  • わたしも大人な嶺二お兄さんに観覧車バックに歌ってほしいしデートもしたいんですがどこで叶うんでしょうか(寿嶺二)
  • アニメでめちゃくちゃ感動したやつです。ライブで毎回、観覧車背負ってくれるの好き。(渋谷友千香)
  • あの嶺二が、「まだ終われない夢が咲いてる」って歌うだけでもう無理。(寿嶺二)
  • 観覧車…!!(寿嶺二)
  • 歌詞を読んだ寿嶺二のオタクはみんなしんでしまうんだ……グッドラック……(寿嶺二)
  • これしかない。寿嶺二の底知れぬ恐ろしさを身をもって感じた瞬間でした。歌詞、声、リズム、アニメシーン全てが私に刺さり衝撃が走りズドンと落とされました。ときめきどころの話ではないし、寿嶺二の抱える陰の部分に少しだけ近づけた気もするし、彼の持つもの全てを包んで寿嶺二の女になりたいと思わされた。(黒崎蘭丸)
  • 数あるうたプリの楽曲のなかで1番好きな曲。この曲で寿嶺二という罪深き男に落ちた。何度聴いても泣く。イントロからもう天才。まだ終われない夢が始まる〜が聞こえたらもう心のダムが決壊している。(来栖翔)
  • 個人的にはアニメ曲よりゲーム曲のほうが好きなのですが、これは例外でした。 寿嶺二という男を裸にした楽曲で、より一層好きになりました。(寿嶺二)
  • これからの人生死ぬまでずっと、観覧車を見たらこの曲が脳裏をよぎると思います。(寿嶺二)
  • プリライで観たバックダンサーさんの振り付けをいつも踊ってしまいます。。嶺ちゃんずるい…としか言えない曲です。。(黒崎蘭丸)
  • 発売日に投票させていただきます。5周年おめでとう。(寿嶺二)
  • 言葉選びが完璧です。(一ノ瀬トキヤ)
  • アニメ曲ですが、これはプリライ5thの演出込みで神曲だと思っています。今でもイントロを聞くだけでグッときて泣いてしまうくらい、大好きな曲です。(寿嶺二)
  • 切なく耳障りのいい音の流れとオトナの魅力に溢れた歌詞が絶妙で延々と聞いていられる。なんか気づいたら好きになってた、ズルい。(黒崎蘭丸)
  • インストがバチクソかっこいい。大人のずるい男・寿嶺二、降臨!みたいな最強ソング。誰も寿嶺二には勝てん。(寿嶺二)
  • 私が寿嶺二のオンナならこの曲担ぐ予定でしたがいかんせん私はまだ!寿嶺二のオンナには!なれていないので!すまねえ寿嶺二…すきぴ。(黒崎蘭丸)
  • 大人な寿嶺二を堪能できる曲。一筋縄ではいかない歌詞にも翻弄される。あと、とにかく歌がうまい。普段男性アイドルものにあまりいい顔をしない兄が、たまたまアニメで流れているのを聴いて「えっ歌うまっ」と言っていた。(寿嶺二)
  • 歌詞が大人な恋の歌ですよね。嶺ちゃんだからこそ歌える曲だなと思いました。(黒崎蘭丸)
  • 寿嶺二の女が爆誕した曲。寿嶺二担はみんな観覧車に行くと寿嶺二を思い出すことになると思ってます。(寿嶺二)
  • 女の心を思い出させてくれる曲(激重感情)(一ノ瀬トキヤ)
  • この曲はずるい…!シンプルに曲として大好きです。歌詞もアニメでの「何よりもアイドルをきらめかせる曲を作ることがいきがい春ちゃん」の夢を一番にして好きの気持ちを伝えない選択をしているところにお前…ずるい…!!!!!!てなります。(来栖翔)
  • 曲調も大好きですが観覧車をバックに歌う寿嶺二がかっこよすぎて(黒崎蘭丸)
  • この曲を聴くとアニメの観覧車のシーンが思い出されて、勝手に、嶺二とドライブデートをしている気持ちになって、その情景が目に浮かぶ自分がいます。(黒崎蘭丸)
  • こればっかりは夢女子になってしまう 寿嶺二のずるさが全て入っていて最高(美風藍)
  • アニメ3期、死ぬほどいい所で掛かったこの曲に寿嶺二オタクは死にました。ラスボスは寿嶺二だったんだ……知っていた……ありがとううたプリ、ありがとう寿嶺二……(寿嶺二)
  • 大人の男性の内面を、少しズルいくらいにかっこよく歌い上げている曲。(黒崎蘭丸)
  • 嶺ちゃんの大人の魅力が詰まったかっこいい一曲。このときは春ちゃんがうらやましく感じました(天草シオン)
  • プリライで聴いた時に泣き崩れた記念の曲です。(寿嶺二)
  • 他担です。アニメマジLOVEレボリューションでの嶺二さん担当回のシナリオで後輩2人をだしにして自分の見せ場を作ったりして(すみません…当時の自分にはそう見えていました)、アニメの中ではタブーだと思っていた春歌への告白が描かれたのもあまりにもショックすぎて当時このCDを開けることができませんでした。5th LIVEへ行く時この曲を聴くのが怖くて、でも森久保さんの声から嶺二の感情が伝わってきてこの曲を理解していなかったことを知り打ちのめされました。嶺二さんが大切にしたいと思う女の子がいること、自分の中に生まれた恋心を大切にしていること。アニメで私が勝手に感じたトラウマを全て吹き飛ばしてくれました。今では本当に大好きな曲です。(一十木音也)
  • 私のうたプリはここから始まりました。 寿嶺二という一人の男のずるさと弱さと格好良さが詰め込まれていると思います。 ライブの演出がまたにくい。(寿嶺二)
  • れいちゃんしゅきぃぃぃぃぃぃぃ(聖川真斗)
  • 真剣になった大人モードの寿嶺二にオチないわけありません。(寿嶺二)
  • 観覧車の前でいつも思い返してしまう曲。 寿嶺二を支えて生きていきたいなぁ…と思う曲です。(一十木音也)
  • とにかくずるい!本当は好きな気持ちを隠すあたりが嶺二らしくてずるい。嶺二、許さない。(一ノ瀬トキヤ)
  • 嶺二くんの大人の魅力がたっぷりとつまった曲。嶺二担ですが、この先これ以上に好きな曲が出てこないと思ってしまうほど大好きな曲。特に二番の「車のシートで――――」以降の歌詞がとても好きです。(寿嶺二)
  • 歌詞全部に寿嶺二の魅力が込められた1曲だと思います。嶺二の大人な部分、キラキラしたアイドルの姿、それらとは正反対の1人の人間としての心情、全てを含めた正に寿嶺二な曲。嶺二自身も一つの魅力だけでなく、良いところも少し影があるところも全てを混ぜ込んでいる部分があると思っているので、メロディーから歌詞まで余すことなく寿嶺二を表していると思います。(寿嶺二)
  • 大人な嶺二最高です(黒崎蘭丸)
  • 観覧車をみると嶺二を思い出します。(寿嶺二)
  • 寿さんが本当の自分を見つけた大切な1曲。 歌詞の一つ一つがとてもオシャレで彼らしい曲調。観覧車をバックに歌う彼が目に浮かびます(寿嶺二)
  • 聴き終わる頃には絶対に「一生に一度は横浜へ行こう」と思わされる、そんな魅力がある曲。(寿嶺二)
  • 最初はとまどってしまったけど、嶺ちゃんの魅力に気付かされた曲だからです!(寿嶺二)
  • 好き。(語彙力)(寿嶺二)
  • 多くのマイガールが誕生したこの曲。もれなく私もNEVER...で嶺二に恋した1人です。(寿嶺二)
  • この曲を聴くと、何度でも恋をしてしまいます(寿嶺二)
  • この曲がうたプリを好きになるきっかけとなりました。元々アニメ第3期を観たことがうたプリとのファーストコンタクトだったのですが、寿嶺二さんのことを初めは誤解していて。しかし、この曲が掛かって彼が歌い出した途端に、 目も耳も心も全てを奪われました。釘付けでした。そして、「歌でこんなにも人の心を惹き付けることが出来るのか」と深く感動しました。うたプリが好きになっただけではなく、歌への考え方も変えてくれた大切な曲です。(聖川真斗)
  • 1番も好きですが2番が好きです。 『季節を何度も重ね続けると 自分の心に嘘がつけなくなる 生まれた時間なんて何も関係ない 沢山の「初めて」を魅せよう』 圧倒的年上彼氏感。わたしも助手席に乗りたい。(黒崎蘭丸)
  • マイガールなのでどうしてもNEVER...を選ばずにはいられません。。。ASで彼を知り、彼の心に触れてからのNEVER...回……思い出すたびに心がキュッと締め付けられます。 あの歳で、抱えきれないほどの思いを背負って、一度は逃げても「アイドルしかない」と言い切った寿嶺二さんの「まだ終われない夢」が咲く瞬間を一緒に見たい、応援したい、と聞くたびに思います。(寿嶺二)
  • 自分の思いを悟られないようにしている彼が、初めて自分の言葉で愛する人に思いを打ち明ける曲だから。歌詞に車を運転する彼ならではのフレーズや優しい心遣いが感じられるところが大人な雰囲気を出していて良い。(寿嶺二)
  
  
TOPに戻る