うたプリ楽曲大賞

【非公式】うたの☆プリンスさまっ♪楽曲大賞

ソロ曲部門 第2位(150ポイント獲得)

「騎士のKissは雪より優しく」聖川真斗

  
  • 心のダム(聖川真斗)
  • あまりにも美しく、あまりにも儚く、あまりにも綺麗な曲。 聖川真斗という人の美しさを感じる曲です。(黒崎蘭丸)
  • 1〜3位は実質同率。(日向大和)
  • ピアノの旋律が本当に綺麗で、真斗の凛とした佇まいを彷彿とさせます。冷静で言葉少なそうな出で立ちとは裏腹に、内に秘めた迸る熱い思いをストレートに歌っていて、心に響きます。(四ノ宮那月)
  • 名曲…! 心のダム、という伝説の歌詞が生まれた真斗始まりの曲。(カミュ)
  • ピアノの旋律が美しく、どこか儚げなこの曲が大好きです。プリライで聴くことができたので一生の思い出です。(七海春歌)
  • 真斗くんが初めて歌った、彼の始まりの曲です。真斗くん推しにはたまらない曲だと思います。(聖川真斗)
  • 聖川担ならこの曲嫌いな人はいません。心のダムが決壊しそうな一曲。(聖川真斗)
  • 聖川さんのオタクなので聖川さん贔屓なのですが、この曲はイントロから素晴らしすぎて、ずーーーーっと、いちばん好きな楽曲です。イントロだけで死ねます。 雪の日にはるちゃんと出会い、そこから運命は回り出した。夢を実現させるための聖川さんの思いが感じられる。そんな楽曲だと思います。代名詞の心のダムも聖川さんらしくて好きです。(聖川真斗)
  • 聖川真斗のはじまりの曲。 マジLOVE LIVE4thで1コーラスと少しだけ歌ってくれたのだけど、 その後のファンミでフルで歌ってくれたのがうれしい。 騎士でいたいTONIGHT…の 歌詞は色々やばい。でも好きだよ。ほぼ初めての作詞だもんね。(聖川真斗・神宮寺レン)
  • 儚い!美しい!(聖川真斗)
  • うたプリを好きになったきっかけの曲。初めて聴いた時にこの曲に恋をしました。真斗のことを推すようになったきっかけになりました。(聖川真斗)
  • 初期の曲だが、真斗さんのカッコよさが溢れている。好き。(愛島セシル)
  • 一番最初に作られたこの曲が始まりであり彼を1番物語っています。雪と得意楽器のピアノが彼のイメージとしてマッチしていて素敵です。(聖川真斗)
  • 自担補正で何回聞いても恋に落ちる曲です。(聖川真斗)
  • 推しなので…やはりこの曲 (聖川真斗)
  • 不器用で若い真斗さんの思いが詰まった一曲。(聖川真斗)
  • 真斗の優しくて力強い歌声がめちゃくちゃ生かされてると思います。(渋谷友千香)
  • 心のダムに気を取られがちだけど、真斗の優しさと若さ溢れる素敵な曲(聖川真斗)
  • 心のダム(一ノ瀬トキヤ)
  • 静かに、でも熱く大きな内に秘めたる想いを美しい言葉に乗せて歌い上げる、聖川真斗の分身のような曲だと感じます。心のダムとか騎士でいたいtonightとか常人では思いつかない歌詞もくせになってリピートしてしまいます。(神宮寺レン)
  • 真斗さんの真っ直ぐな想いが心に響く曲です。(寿嶺二)
  • わたしの原点。真斗くんの優しい歌声が心地いい。一生だいすきです。真斗くんがわたしの中で最高で最強のアイドルだよ。(聖川真斗)
  • リピラブの真斗くんのことを考えてはふふっとなります(好きです)(聖川真斗)
  • かの有名な「心のダム」という歌詞が含まれる楽曲ですが、個性の強いワードチョイスと儚い旋律の両立が、ものすごく聖川真斗(寿嶺二)
  • グループ曲だけがうたプリじゃないのです、そううたプリはアイドル達の各ソロ曲もすごいのです。聞きごたえのあるこれぞエレガの楽曲です。 歌詞がすごいエロい、、もといすごく妖艶な歌詞を早乙女学園時代の16歳の美少年に歌わせているのがもうすごくて。お母さんは心配ですw とにかく、この曲はアニメが苦手な主人すら歌える楽曲なくらい魅力的な曲です。(神宮寺レン)
  • わたしの聖歌なので(聖川真斗)
  • この曲の聖川真斗が私の聖川真斗の全てです。この曲があるから10年愛してこられました。メロディも歌詞も歌声も全てが美しいです。どんな時もこの曲を思い出して、原点として心に残り続ける曲です。(聖川真斗)
  • 聖川様のお歌といえばやはりこれ。(聖川真斗)
  • 聴けば分かる切なさと曲の良さと言葉遊びの妙(愛島セシル)
  • 伝説のダムなので。(鳳瑛二)
  • 心のダム(聖川真斗)
  • 切ない感じが好き、消えそう(一十木音也)
  • この曲は真斗くんがアイドルになるという夢に向かって踏み出した1曲で、この曲があるから私は彼と出逢えたし、今も彼を応援できていると思うので、私にとってずっとずっと大切で大好きな曲です。(聖川真斗)
  • 美しいピアノの戦慄とメロディが好きです。(一十木音也)
  • この曲がなかったら真斗担になってなかった(かもしれない)。ラスサビで歌詞の語尾が変わるところが最高です。(聖川真斗)
  • 原点にして頂点とはまさにこの事。 永遠に好き。(聖川真斗)
  • これを聴いた時心のダムが決壊し、推しとなった。(聖川真斗)
  • ずっと不動の一位だと思ってたのにHOLY KNIGHTがすごすぎた。 不動の二位です。私の原点。 声も旋律も歌詞も何もかも大好き。(聖川真斗)
  • この曲が全ての始まり。 (聖川真斗)
  • イントロから大好きで心のダムが溢れそうです(天草シオン)
  • アニメから入りましたが、この曲があったからこそうたプリにハマったと思っています。清らかで美しくて凛とした強さを感じる楽曲で、何年経っても好きだなぁと感じます。(聖川真斗)
  • 初代キャラソンにして聖川様を表す究極の曲です。聖川様に雪と騎士という印象を付けたとても素晴らしい曲です。これからも私たちの騎士でいてください。(聖川真斗)
  • とにかく旋律が美しいです。眠る前に電気の消えた部屋で何度も聞きました。(寿嶺二)
  • 何度聴いても美しく、儚げな真斗の想いが溢れている素敵な曲だと思います。(四ノ宮那月)
  • 聴いていると心が洗われるような気持ちになります。(渋谷友千香)
  • メロディが美しくまぁ様も美しいので素晴らしい曲です(聖川真斗)
  • とにかく歌詞のインパクトにやられました。“心のダム”は座右の銘です!(聖川真斗)
  • 聖川真斗様のこの曲がなければ今の私はここに居なかったと言っても過言では無い。 雪の日に聴くととてもテンション上がります(黒崎蘭丸)
  • 原点にして頂点(聖川真斗)
  • 泣いた。聖川真斗にこんな、こんな歌歌わせたら好きになるに決まってる……………。(カミュ)
  • 人生に絶望する中で果たした春ちゃんとの運命的な出会い、立場を考えて一旦は遠ざけようとした不器用な優しさ、ゲームでの大好きな場面が鮮やかに蘇る曲です。(聖川真斗)
  • この曲に出会えていなかったら今の私はいません。もしかしたら聖川真斗という存在に目も向けなかったかもしれません。私史上一番大切な曲です。実を言うとこの曲を聴くまで私は彼が苦手だったんです。本当にこの曲のおかげで人生が180度変わりました。切なさ、温かさ、愛する人への溢れる想い、声の優しさ、強い想い…。もう胸が締め付けられて痛いくらい伝わってくるんです。聖川真斗は一番最初のソロ曲で決意していました。「お前だけの騎士でいたい」と。この想いは今も変わらなくて、大切な人を守りたいという彼の強い思いに心を打たれます。そして私も誓いました。聖川真斗を一生涯かけて応援すると。本当に本当に出会えて良かったです。(聖川真斗)
  • 淡々と歌っているのにその中に確かに熱く揺らめく心があることを感じさせる真斗くんの歌はすごい。「お前だけの騎士(ナイト)でいたいtonight...」という字面だけで見るとギャグかと見まがう歌詞にこんなにときめかせるのは真斗くんが本当に心をこめて歌っているから…とにかくメロディの運びが美しくて、音と声でこんなに静かな闘志や情熱的な想いを伝えることってできるんだ…と衝撃でした。(神宮寺レン)
  • 心のダム、パワーワード過ぎて、曲を知る前から単語は知ってました。 (神宮寺レン)
  • 強く優しく美しく。(聖川真斗)
  • 今でも初めて聴いた時の切なさと感動が込み上げてきて泣きます。(聖川真斗)
  • ピアノが美しいからです(一十木音也)
  • 名曲。儚くも美しい一曲。(神宮寺レン)
  • 心のダムっていうワードだけ知ってる状態であーダムの歌ねって聞いたらメロディが神でびっくりした (一十木音也)
  • 愛してる。(聖川真斗)
  • 初めて聞いたとき心が震えました(四ノ宮那月)
  • 溢れる想いを熱の分だけ溶けてゆく雪のジレンマに喩えた歌詞が、そのまま聖川真斗という人物のパラドックスを表している歌だと思います。「触れたら雪の様に消えてしまいそうな儚い夢」が「触れずにいても止むことなく静かに降り積もってゆくことを指している」という逆説表現の美しさは、聖川真斗だからこそ説得力がある。(聖川真斗・日向大和)
  • 聞くたびに私の心のダムは決壊します。プリライで聴けた時は泣きました。大好き!!(一ノ瀬トキヤ)
  • イントロがあまりにも美しく、それだけで泣いてしまう。雪原の中にグランドピアノ、そして聖川真斗。このうえなく気高く凛々しい。(神宮寺レン)
  • いつまでも色褪せないピアノと「お前だけの騎士でいたい tonight」 一生このフレーズが好き。 言わずと知れた「心のダム」が出てくる曲である。聖川真斗の凄いところは、本人は至極真面目なのに面白くなってしまうところだ。 「もしかして、騎士(ナイト)とnightを掛けているのか?」と言いたくなったオタクも多いのではないだろうか? 但し、私にとってこの曲で最も重要なことは 何時聞いても古臭く感じないところだ。 聖川真斗の1曲目であるからには、もう発売から10年は経過している。なのにこの曲はイントロからいつまでも印象が変わらない。 良い曲の条件のひとつに「時代に左右されないメロディー」を挙げるとするなら、騎士kissは正に当てはまるだろう。(来栖翔)
  • 初期曲とは思えないほど今聴いても色褪せず、繊細かつ綺麗なピアノの旋律が力強いまあ様の歌声と見事にマッチしていて聞き惚れてしまう1曲です。(一ノ瀬トキヤ)
  
  
TOPに戻る