【非公式】うたの☆プリンスさまっ♪楽曲大賞
ソロ曲部門 第8位(95ポイント獲得)
「七色のコンパス」一ノ瀬トキヤ
単純に恋愛ソングとしても、アイドルからファンへと想いでも、どっちでも尊い……。「君が笑顔になることならば神様にだって嘘をつく」のところが本当に好きです。(七海春歌)
君が笑顔になるためならば、神様にだって嘘をつくという歌詞でハッとなります。愛が深い…(美風藍)
春ちゃんがHAYATOに出会った曲で、とても穏やかで感動させられるバラードです。歌詞もとても素敵です。(聖川真斗)
アニメにおいてとても重要な曲。私は最初にアニメを見たときこの曲を一発で好きになりました。春ちゃんを優しく包み込むトキヤの歌声に、私まで救われたような気持ちになる。(美風藍)
私がうたプリにハマったきっかけの曲です。一ノ瀬トキヤ、歌が上手い。超絶歌唱力で歌われるこの救済ソングに何度も助けられました。(一十木音也)
長い闇に〜凍えるなら〜のメロディがめちゃめちゃ好きで、思い出とか関係なしに純粋に曲の良さでNo. 1です!!トキヤの優しい声と曲が合ってて最高です。(一ノ瀬トキヤ)
七海春歌ちゃんを迎えに行ってくれてありがとうHAYATOさま………………(神宮寺レン)
君のためなら神様にだって嘘をつくなどと言われたら惚れる(寿嶺二)
春ちゃんが作曲するきっかけはハヤトなので。(愛島セシル)
この曲を聞くとマジLOVE1000%のワンシーンが思い浮かび、春歌ちゃんと同じ気分になれます。円盤特典についてきた、劇中と同じHAYATO様のポスターはずっと大事に保管しています。迎え入れてくれるような優しい歌声と歌詞で大好きです。(聖川真斗)
アカペラから始まるトキヤの歌唱力に引き込まれる楽曲。春歌が作曲家をめざすきっかけにもなってる想い出深い曲です。(一ノ瀬トキヤ)
うたプリ人生の始まりはこの曲からでした。歌声と曲に惹かれました。この曲と出会えなかったら私のうたプリ人生始まってなかったと思います。(黒崎蘭丸)
七海春歌を救う曲。この曲で春ちゃんを決意させたという七海春歌を生み出すきっかけの曲。(寿嶺二)
これねえほんと良い曲なんですよね!!!そしてとにかく歌がめっちゃうまいのでいつまでも聞いていたい。(来栖翔)
大っっっ好きな曲です! 当時、音ゲーMUSICで毎晩この曲をプレイするのをルーティンにしていました。 あんなに聴いていたのに、今でも何度も聴きたいと思うトキヤの歌声は、間違いなく私の1番です!(一十木音也)
何度聴いても良い曲で、PSPで叩きまくった思い出が強いです。(黒崎蘭丸)
『もう泣かなくていいよ そのままでいい』という言葉に何度も救われました。自分らしくあろうと思えるのもこの曲のお陰です。(一ノ瀬トキヤ)
アニメ1000%から好きになったのですが、初めて聴いたとき、この曲の美しさに感動したことは絶対に忘れないと思います。(寿嶺二)
君が笑顔になることならば神様にだって嘘をつく、キラーフレーズですよね。(美風藍)
何回聴いても毎回初めて聴いたみたいなテンションで「う、歌が上手ぇ…」以外の語彙が全て死滅する。声の圧がすごくて、音が押し寄せてくる感覚になれるし音に溺れたい時に聴きたい。(黒崎蘭丸)
この曲を聞いていた当時、いつもこの曲を聴いて元気をもらっていた。聴いていてあたたかい気持ちになる、今でも特別な曲です。(愛島セシル)
「君が笑顔になることならば 神様にだって嘘をつく」一ノ瀬トキヤ(HAYATO)16歳・・・優勝です・・・罪作りな男・・・・・(一ノ瀬トキヤ)
アニメで空から降ってきたと言われたけれども本当に星のように、だけれども温かく降ってくる曲。聴き手に寄り添い、かつ光になってくれる。そんな曲。(一ノ瀬トキヤ)
「君が笑顔になることならば 神様にだって嘘をつく」、このフレーズを最初に聞いたときはなんて愛情の深い人なんだろうと涙が浮かんだのを覚えています。たぶん、私はこの先何十年も「七色のコンパス」は聞き続けるんじゃないかなあ。一生ものの歌に出会えたことと、一生分の愛を歌ってくれたトキヤさんに、感謝でいっぱいです。(一ノ瀬トキヤ)
アニメでのシーンが印象的だったので1位。包み込んでくれるような歌詞に無性に胸が締め付けられる時がある、(寿嶺二)
最高のドルソンじゃん!!!! ジャニヲタやってきた人間なのでうたプリの曲もやっぱ『ドルソン』である前に、乙女ゲとしての『イメソン』『キャラソン』なんだよなぁ~と思ってたけど。いや、これもそうなんだけど、ちゃんとドルソン。メロやアレンジも含めてとっても好きなアイドルソング。みんなが好きなアイドルソング。(神宮寺レン)
春ちゃんを導いてくれた曲! 「君が笑顔になることならば、神様にだって嘘をつく」 ……なにをどうやったらこんな素敵な歌詞が出てくるのでしょうか!!!圧倒的一ノ瀬トキヤ!!!な曲で大好きです!(黒崎蘭丸)
今でも悲しくなったらこの曲に寄り添ってもらってます。 この場を借りてお尋ねしたいんですけど、七色のコンパスはHAYATO(トキヤ)が作詞したって公式でしたっけ?私の妄想ですか?(一ノ瀬トキヤ)
春ちゃんがこの曲に救われたと言う意味がわかる。塞ぎ込んだとき、優しく肩に手を添えて力付けてくれる宝物のような曲。個人的に一番トキヤらしい曲だなと思います。(神宮寺レン)
← 前
次 →
×
TOPに戻る