うたプリ楽曲大賞

【非公式】うたの☆プリンスさまっ♪楽曲大賞

楽曲部門 第5位(236ポイント獲得)

「Welcome to UTA☆PRI world!!」一十木音也/聖川真斗/四ノ宮那月/一ノ瀬トキヤ/神宮寺レン/来栖翔

  
  • 「さあ今ここに始まるキスよりすごい音楽達」という歌詞の通り、今では沢山あるうたプリ楽曲、キスよりすごい音楽達の全てはここからだと思っています。
  • 初めてこの曲を聴いた時に涙が溢れたのを今でも覚えています。そしてキングダムでこの曲と再会できた時、また涙が溢れました。 私にとってのうたプリはこの曲です!(黒崎蘭丸)
  • 始まりの曲。シンプルだけど好きな曲。(聖川真斗)
  • どのバージョンも好きだけど、やはり原点。スタリのオリジナルバージョンは格別です…。(神宮寺レン)
  • 全ての始まり。うたプリの核のような曲。私は音楽を愛するうたプリWORLDが大好きです。(一ノ瀬トキヤ)
  • うたプリのはじまり原点となる曲!(一十木音也)
  • 始まりの曲!(鳳瑛二)
  • ゲームのセシルのルートで、この曲をメンバーみんなで作って奏でるというエピソードが好きなので。メンバーの得意楽器が全て入っているところも大好きです。これからうたプリの世界が始まるんだ!とわくわくさせてくれる曲です。(四ノ宮那月)
  • 通勤中に聞きながら特に2番の歌詞で号泣した。辛いことがあっても彼らがいてくれると思うと…今この文章書くだけで泣きそう。(寿嶺二)
  • うたプリの始まりの曲なので、うたプリファンの誰もが思い入れの強い曲だと思います。(聖川真斗)
  • アイドルソングとして正解すぎる…。初めて聞いた時から大好きです。「僕たちは君のために歌うよ!」と語りかけてくれるアイドル、ありがとう。(聖川真斗)
  • 初めて聴いた時に衝撃を受けた曲。落ち込んだ時も、「ほらね、笑顔が似合う君は僕の天使みたいさ」というフレーズを思い出すと自己肯定感が爆上がりします。うたプリの世界へようこそ。(聖川真斗)
  • すごく迷ったけど、すべての始まりの曲だから。ST⭐︎RISHが好き。 ゲーム曲なので、ST⭐︎RISHの結成がない世界線の曲だけど、WE ARE ST⭐︎RISH!!にメロディが受け継がれているから、「全く別の世界線」ではないんだなと感じさせてくれる。 うたプリありがとう。一生大好きです。ST⭐︎RISHソロライブの日を夢見てこれからも投資します。(聖川真斗・神宮寺レン)
  • やっぱりうたプリといえばこの曲でしょう。(神宮寺レン)
  • すべての始まりの歌 ライブで聴けた時は感動して泣きました 多幸感がやばい イントロのトキヤのフェイクが綺麗で勝手に涙が出ました(四ノ宮那月)
  • 光男~ルート別のお話では一番好きです~(聖川真斗)
  • すべてはここから始まった。明け方のカラオケで5回連続この曲を入れながら友人と泣いたあの日々……発売から8年の時を超え、マジLOVEキングダムのアンコールで18人が「すべては叶う」と歌った瞬間、キャストではなく彼ら自身のライブが見たいと願い続けた自分の夢が叶った現実と重なり、嗚咽をあげて泣きました。マジLOVEキングダム国歌はこの曲以外ない。(どのver.に投票するか迷った末、やはりここは原点に……ということでこちらに入れてます。)(神宮寺レン)
  • 「ほらね笑顔が似合う 君は僕の天使みたいさ」というフレーズ!何年経っても褪せないでうたプリにハマった時のことを思い出せます。その数年後に返歌のように素敵な楽曲が出来たのも最高です。キスよりすごい音楽はあるのです。(聖川真斗)
  • 圧倒的1位。メロディーが1小節始まるだけでこんなに歴史を感じ、尚且つこれからの期待が膨らむ曲を私は他に知りません(美風藍)
  • ここから始まったうたプリって感じで思い入れが強い!(聖川真斗)
  • うたプリといえばこれ。これを聞いた時の““帰ってきた””感がすごい。帰ってきたも何もずっとうたプリにハマり続けているんですが。(寿嶺二)
  • はじまりの曲だから(神宮寺レン)
  • 始まりの曲で、メロディも初めて聞いたときから好きだなぁと思った曲です。(一ノ瀬トキヤ)
  • この曲を聞いて、うたプリに落ちました。 うたプリに迎え入れられたことを感じた。好きでいることを許容された、そんな曲です。 メロディーも歌詞もとても優しい。救われました。(四ノ宮那月)
  • 辛い時に心に寄り添ってくれた歌です。「笑顔の意味を知ってるかい?」にどれだけ心を救ってもらったことか。(寿嶺二)
  • わたしにとってうたプリのなかの原点といえる曲。うたプリが大好きになったときの気持ちを思い出す曲。これほど長い年月好きでい続けるとは思っていなかったし10年前の自分に10年後も大好きだよって言っても信じないと思うけれど、この曲に10年前に出会えて良かったと思える。プリンスたちが寄り添ってくれるような歌詞とメロディー。歌割りが素晴らしくてとくに音也くんの「君の太陽に」と翔くんの「君の羽根に」で泣く。10年前から変わらないメッセージを伝え続けてくれていることに泣く。エモ。原点にして頂点。(一十木音也)
  • イントロのトキヤのフェイクを聴くたび、胸いっぱいにたまらない気持ちになります(一ノ瀬トキヤ)
  • やはりうたプリの1番はじめの歌であり、聞いていて涙ぐんでしまいます。大好きな曲です。(聖川真斗)
  • やっぱり、この曲がだいすき。わたしの中でうたプリといえば。ST☆RISHの単独コンサートで1曲目これだったら膝から崩れ落ちます。(聖川真斗)
  • 原点にして頂点(神宮寺レン)
  • この曲が一番心にストンと来ます。よくシャニライで叩いてます。(聖川真斗)
  • 原点にして頂点。うたプリの思想、想い、全てが込められていると思います。(一十木音也)
  • まだうたプリをタイトルぐらいしか知らなかった私、この曲をYouTubeで聞いて涙が出て、気づけばプリンスの沼に。
  • 初めてやったゲームの曲。いろいろ思い出します。(来栖翔)
  • 人生で初めてギャン泣きした楽曲。 結婚で知らない地域、知らない環境に嫁ぎ 妊娠出産、ワンオペ育児、実家にも頼れずで孤独でメンタルも体もボロボロになっていた時に聴いてあまりの優しい歌声とメロディー、寄り添ってくれる歌詞に疲れ果て笑顔を失ったた自分でも独身時代みたいに綺麗じゃなくなった自分でも大丈夫と声を掛けてもらえた気持ちにさせてくれた楽曲。まさに命を救ってくれた楽曲です。 それまではアニメもあまり観てなくていわゆるオタクになったキッカケの楽曲。 9年間、私が今もうたプリだけに命をかけて応援するのはST☆RISHがうたプリこそが命の恩人だからです。(神宮寺レン)
  • キスよりすごい音楽を教えてくれたこの曲は、月日を重ねた今イントロから涙が止まらない大好きな曲です。(黒崎蘭丸)
  • すべてのはじまり(一ノ瀬トキヤ)
  • すべての始まりの曲。歌詞が「うたの☆プリンスさまっ♪」という世界をすべて表現してくれていて大好きです。迷ってしまいそうになった時に聴くと、これは私だけの物語で、それを信じられたならあとはすべてプリンス達がエスコートしてくれる、何も心配要らないな、やっぱり大好きだな、と安心できる曲です。(神宮寺レン)
  • PSPでうたプリをプレイしていた頃から大好きな曲。セシルを入れたものや劇場版の全員でのアレンジも素敵だけど、原点の歌割りはやっぱり特別です。(来栖翔)
  • 時代と共にメンバーが増える、まさにうたプリの歴史といえる歌。そっと心を支えてくれ、楽しいコンサートへと優しく導いてくれる歌詞になっています。(神宮寺レン・黒崎蘭丸・皇綺羅・桐生院ヴァン)
  • ゲーム開始からの初めての全員曲で、サントラを買ってずっと聞いていました。主人公(聞き手)をうたプリの世界に向かえ入れてくれるような優しい、幸せ溢れる歌詞で大好きです。これを聞いて通学し、憂鬱な気持ちの通勤になっても聞いて気持ちを上げていきました。この曲に救われてうたプリが大好きになったので、「UTA☆PRI KINGDOM!!」も幸せな曲ですが、こちらを1位で投票します。(聖川真斗)
  • うたの☆プリンスさまっ♪のはじまりの曲。この曲はやっぱり外せません。(黒崎蘭丸)
  • 全てのはじまり(来栖翔)
  • うたプリがはじまる!ってワクワクする曲です(来栖翔)
  • うたプリといえば1000%。しかしこれで始めるしかない!そんなわくわく感に溢れた曲です!(聖川真斗)
  • うたプリの原点 この曲があったからこそ様々な展開が出来たのだと思う(来栖翔)
  • 全ての始まりの曲。「時に涙が溢れ出し1人じゃやりきれない夜もある。そんな時は思い出してよ、僕らで良ければ歌うから」この歌詞に救われて来ました(来栖翔)
  • キングダムver.を聴いてから改めて聴くと、はじめてPSPでプレイした時のワクワクを思い出して、今もうたプリを好きでいられることが、プリンセスでいられることが嬉しくて楽しくてたまらない!!!10周年迎えるまでおたくしてるなんて。まさにここが原点。(四ノ宮那月)
  • 皆で歌って欲しい(ニュアンス)という、とある人物の願いが込められ受け継がれていく曲。その原点とも言えるタイトルが「Welcome to UTA☆PRI world!!」であるため、こちらを選びました。AAのプレイ後に聴いた時、思わず泣いてしまった。輪が広がっていく感じがとてつもなく素敵なんです。ダントツで大好きな曲です。(美風藍)
  • これがもう全ての始まりという気持ち(一ノ瀬トキヤ)
  • 文字通り「うたプリワールド」に引き込んでくれる歌。(一十木音也)
  • うたプリ楽曲の中でも特に「多幸感」にあふれたこの歌が大好きです。2番の翔くんのパートの『そんな時は思い出してよ』という歌詞が本当に好きで、何度も励まされました。どのバージョンも素敵でうたプリという世界を表現するのにぴったりな曲だと思っています。(来栖翔)
  • ST☆RISHの、うたプリの、彼らのはじまりのうた。 (四ノ宮那月)
  • タイトル通りうたプリ初心者に相応しい曲だと思います。なかなかプリライで歌う機会がなくてファンミでやっと聞けた貴重な歌ですね!(カミュ)
  • タイトルの通り、「うたの☆プリンスさまっ♪」という世界の道標となる曲だと思います。ずっとライブで歌われることのなかったこの曲を、ST☆RISHのファンミーティングで聞いた時ぼろぼろ涙が出ました。劇場版が発表され、ゲームの発売もなかなかない中、劇場版で終わってしまうのかもしれない、と勝手に不安になっていた時に、まだまだ、これから、始まりだよ。と言ってくれたような気持ちになりました。 アプリのシャニライが始まった時のチュートリアルがこの曲だったのもすごくすごくうれしかったです。アプリでうたプリに初めて触れる方を迎えてくれるのが、Welcome to UTA☆PRI world!! というタイトルの曲だなんて、そんな素敵なことありますか?(神宮寺レン)
  • 6人のユニゾンの心地よさに衝撃を受け、私にとってうたプリについていくと決心させた一曲です。いつまでも大好きです。(聖川真斗)
  • わたしにとってのはじまりのうたなので(四ノ宮那月)
  • すべてはここからはじまった(一ノ瀬トキヤ)
  • この曲がないと始まれないしいつもこの曲に戻ってきてしまう、心の実家のような存在。(美風藍)
  • 特に2番の歌詞が大好きで、辛い事があった時にそっと彼らが寄り添い歌ってくれる。うたプリの世界が持つ温かさを表した楽曲だと思います。(来栖翔)
  • うたプリの素晴らしさがぎゅっと詰まった曲だと思います。(来栖翔)
  • 原点にして頂点である曲! キスよりすごい歌って本当にあるんだな、と思った大事な曲。 この曲があったからこそ、他の曲が生まれたし、これぞうたプリというキラキラが詰まった一曲。(一十木音也)
  • 始まりで原点! 全てが詰まっていると思う。(聖川真斗)
  • 何回聞いても鳥肌が立って泣きそうになる。うたプリワールドに連れていってくれる曲。(来栖翔)
  • 始まりの歌!って感じがする。私自身、この曲を聴いてときめいてうたプリに出会った。大切な曲。(聖川真斗)
  • なんかよく分かんないけど泣けてくる 包容力がすごい(聖川真斗)
  • ゲームサントラ集のボーナストラックに入っていて、初めて聞いた、全員で歌う曲。素晴らしい!!!!もっと増えたらいいのに!!!!と思った感動を忘れない。 (聖川真斗)
  • RAINBOW world!!もUTA☆PRI KINGDOM!!も大好きだけどやっぱりこの曲が原点 この曲無しではうたプリは始まらない(神宮寺レン・黒崎蘭丸)
  • 全てはここから始まった…!始まっていくワクワク感がいっぱい詰まった曲だと思います!(四ノ宮那月)
  • 原点であり、未来(美風藍)
  • まさにウェルカムされたのがこの曲でした。(寿嶺二)
  • 光男とハルちゃんとAクラスから始まったこの曲を今ではカルナイやヘヴンズまで一緒に歌えるのは幸せなことだと思います ですが、あえてキングダムバージョンではなく、こちらで!(聖川真斗)
  • 初めて聴いたのはMUSICですが、2番の歌詞が良すぎて当時とても感動したのを覚えてます。 昔からアンコールはこの曲だと思っていたので映画で夢が叶って本当に嬉しかったです!(黒崎蘭丸)
  • キスよりすごい音楽たち。全てはここにつながると思うので。(一十木音也)
  • 全てはここから始まった!そんな風に題せる曲です。うたプリの世界は沢山の人を招き入れ、広がっていく。マジLOVEキングダムでは18人が歌う曲にもなって、綺麗なハーモニーを生み出してくれました。大切な曲です。(来栖翔)
  • やっぱりここに帰ってくる感じ。 今聞くと今までもこれからも見えてくるようなそんな1曲。(神宮寺レン)
  • うたプリの世界全体のテーマ曲だと思ってます。(一十木音也)
  • うたプリの原点のこの曲を聞くとプリンス達との色々な思い出が色々蘇ってきて涙腺がゆるゆるになります…。たくさんの思いが詰まった大好きな曲です!(来栖翔)
  • 初めてぷりらいに行った時、浮き足立つ私が向かった客席にはこの曲が流れていました。アニメやゲームで笑ったり泣いたりときめいたりした時間を経て、遂に肌でアイドルをする彼ら(を声優さんを通して感じる訳ですが)を見るまでのあの高揚感はいまだに忘れられません。うたプリへようこそ!本当に歓迎されているようで思い入れが深い曲です。新しくみんなで歌うこの曲で、これから更にファンを向かい入れるのだろうと思うと、更に楽しみですね。(カミュ)
  • 始まりの曲!っていう感じがする。切なさと明るさが混ざったような曲調が好きです。(聖川真斗)
  • この曲を聴くとうたプリの世界出会えて良かったと本当に心から思えます。マジLOVEキングダムのアンコールでも使われていますがみんながひとつになれるような楽曲だと思います。3グループで歌っているバージョンも勿論好きなのですが、彼らだけで歌うこの曲には特別な思いがあります。(聖川真斗)
  • 全ての始まり。原点にして頂点。(寿嶺二)
  • うたプリの始まりの曲なので、これしかないです。(寿嶺二)
  • うたプリは本当にすごいんです。いつだって笑顔で私たちを迎えてくれるのです。マジLOVEキングダムのアンコールで歌われたとき、号泣でした。聞くたびに本当に胸が締め付けられる曲です。(黒崎蘭丸)
  • うたプリはここから始まった、ST☆RISHの代表的な1曲です。ST☆RISHがファンたちを迎え入れてくれる暖かい始まりの曲です。(寿嶺二)
  • うたプリと言えばこの曲かなと。ハッピーな気持ちになれる気がする。キスよりすごい音楽って本当にあるんだね。(黒崎蘭丸)
  • 題名の通りです。(神宮寺レン)
  • ここから始まり、長い長い10年という歳月の中でいろんな形で私達ファンに寄り添ってくれた楽曲として思い入れ深い。(愛島セシル)
  • うたの☆プリンスさまっ♪の原点のような曲。 うたプリの手を差し伸べてくれるような温かさがギュッと詰まった一曲です。 (この曲はゲームのAA光男ルートで作り上げていく曲なので、それもあわせてぜひプレイしてみてほしいです…!)(来栖翔)
  • アンコール曲は絶対この曲!!!と1000%の頃から言ってたらキングダムで本当にやってくれた。泣きました。(寿嶺二)
  • 心の故郷(一ノ瀬トキヤ)
  • 原作をプレイしてこれは音ゲーもやらなければと思い買ったmusicの主題歌。メロディがまず素敵で、特に何度もやった曲で大好きです。We are ST☆RISHの「さあ今kissよりすごい歌が本当にあったとわかる」聞いた時はmusicをプレイしていた頃が色濃く思い出されて涙が溢れました。(来栖翔)
  • この曲からうたプリの歴史は始まりました。まだ大人気アイドルST☆RISHではない、ただの学生6人であった彼らですが、ここまで惹き付けられる魅力が既にあります。これから何かが始まる、その高みまで一緒に連れていってくれる高揚感がこの曲にはあります。劇場でアレンジされた曲を聴いた時は思わず涙が出ました。(カミュ)
  • この歌からうたぷりは始まったんだなと思います(一十木音也)
  • たまたまネットサーフィンしてて行き着いたのがこれでなんだこの曲すごい曲だ!とうたプリに興味を持ち始めたからです。(一ノ瀬トキヤ)
  • うたプリの始まりといえばこの曲!(来栖翔)
  • うたプリといえばこの曲です。アンコールで流れた時は感動しました。(鳳瑛二)
  • 原点にして頂点(神宮寺レン)
  • 嬉しい時もつらい時も、いつ聴いても良いと思える!(来栖翔)
  • この曲に惹かれてうたプリの世界に入っていったので。うたプリをよく知らないながらに何度もリピートして聴いてました。(寿嶺二)
  • シャニライで初めて出会った曲ですが一聴きで好きになりました。原点にして全てだと感じます(一ノ瀬トキヤ)
  • はじまりの歌。皆を迎え入れる広く大きな歌。大好き。(神宮寺レン)
  • うたプリの存在を知りつつも10年通ってこなかったが、マジラブキングダムのアンコールにて衝撃を受ける。こんなに愛し愛される空間があっていいのか。「キスよりすごい音楽達」、彼らの歌声を聴いて愛と優しさに触れて初めてその意味がわかる。(カミュ)
  • これぞアイドルの王道! スコアブックの特典CDを血眼になって探し回ったのもいい思い出です(未だ手に入らず)(ST☆RISH)
  • シリーズ最初期の曲ですが、今聴いても色あせない魅力を持つ曲だと思います。(寿嶺二)
  • 全ての始まりの曲で、うたプリのこれまでが走馬灯のように蘇る。"キスよりすごい音楽"が実在する奇跡に何年経っても感動する。劇場版では、サンプリングして使われていることにも、胸が熱くなった。(寿嶺二)
  • うたプリの原点。最初からこんな神曲作ってしまって上松さん大丈夫??とか思ってましたが、大丈夫でした。全部神曲だった。(一ノ瀬トキヤ)
  • うたプリがくれたものすべてがこの曲に詰まってる。聞くたびにうたプリが好きでよかったなと思える曲。(神宮寺レン)
  • 曲名の通り、うたプリの世界へ導かれるような素敵な曲だと思います。(寿嶺二)
  
  
TOPに戻る