うたプリ楽曲大賞

【非公式】うたの☆プリンスさまっ♪楽曲大賞

ユニット曲部門 第3位(234ポイント獲得)

「ROULETTE」一十木音也/一ノ瀬トキヤ

  
  • なんだかんだ音也とトキヤが一番のライバルだと思ってます。情熱的で行動派の音也と、冷静で理論派のトキヤ、2人がお互いの一番のライバルでありパートナーであることを再確認できる曲で好きです。ふまけんのGAMEを聴いてるときと同じ気持ちになります。
  • 絶対的圧倒的センターとエースの最強シンメ(一十木音也)
  • 同室コンビで一番大好き! 赤と青どっちも選べません(一十木音也)
  • 数々の10周年ライブを経験してるジャニオタとしては是非10周年ライブとかで久しぶりに解禁してファンを絶叫させてほしいですね。後ろのモニターに当時の映像流してもらって。曲の最後にハグとか握手とかしてもらって。……想像だけで倒れそう。(七海春歌)
  • 二人の関係性、絆、ライバルが際立ってる曲。かっこいい。(神宮寺レン)
  • 音也とトキヤといえばこれ。 ぜひもう一度プリライでやってほしい。(聖川真斗)
  • 音也とトキヤのバチバチ感が最高です!!!これぞライバル!!赤と黒どっち?はオタク心をくすぐりますよね、もちろんどっちも選びます。ほんとにこの曲歌う音也とトキヤカッコイイんですよね…(一十木音也)
  • 1番のラストは「 Rival song」、2番のラストは「My dear Friends」というように2人の関係が歌によく現れていてとてもいい。(一十木音也)
  • 赤と黒どっちかなんて選べないよ!!!!と狂いそうになる曲。まずイントロからかっこいいし、裏のドラマパートを聞くとさらに好きになります。(一十木音也)
  • 「赤と黒どっちを選ぶ?」ん〜〜〜選べません!!!好き!!!(一ノ瀬トキヤ)
  • 友人でありながら永遠のライバルという関係を嫌いなオタクがいるだろうか?そんな事務所屈指のシンメがこちらに「どっちを選ぶ?」と投げかけながらも、その実お互いしか見えていないような火花散る一曲。時が流れ関係性が変わっていく中でもふたりの芯には変わらずこの曲がある気がします。シンメ学必修単位です。(神宮寺レン)
  • 二人のライバル関係を表現した曲 これ、今の二人に歌ってほしい曲じゃない…?ライバルで、同じ部屋で過ごして、学んで、競い合って、卒業して大人になって酸いも甘いも噛みわけた音也とトキヤがこの歌でバチバチに勝負するの激エモでは〜〜??(聖川真斗)
  • 元気で明るい曲のイメージが強い音也と洗練されたクールな曲のイメージが強いトキヤですが、そんな二人の歌がぶつかり合うこの曲は、明るいでもクールでもなく”アツい”で、これが初期曲なのってすごいな…と改めて思いました。「負けられないRivals song」のフレーズからうかがえるように、お互いがお互いをそうさせているんだ…!という、他の入り込めない不可侵の関係性みたいなものがとってもエモです。うーんやっぱりルレが最強!の一言に尽きます(一十木音也)
  • いろいろ狂わされてます…(一ノ瀬トキヤ)
  • うたプリのエースとセンターとも呼ばれるこの2人のデュエットは強い。またこの2人のデュエット曲が聴きたいな…(一ノ瀬トキヤ)
  • 1番好きなコンビなので選びました。定期的に聞きたくなります。赤と黒で毎回どっちを選ぶか迷います。(聖川真斗)
  • シンメ曲としてめちゃくちゃ好きな曲。何回聴いても赤と黒どっちを選ぶ〜?で狂う。(一ノ瀬トキヤ)
  • ライバルソング最高!熱い!2011年発売の曲だった...うそでしょ。2011年の音也とトキヤが「夢を掴めるか...すべてを賭けて」って歌ってるのエモすぎる。今の夢を掴んだ二人が歌うライバルソング(新曲)も聴きたい。(一十木音也)
  • 当時の彼らのいい意味での不安定さがたまりません。いまの彼らでもう一回歌ってほしいな(一ノ瀬トキヤ)
  • 王道のライバルソング(カミュ)
  • 最高のセンターとエースだなぁと痛感する。(寿嶺二)
  • シンメという概念を愛する全ての人に聴いてほしいROULETTE、ぶつかり合うようにして至高のハーモニーが生まれる、最強の二人の唯一の楽曲です(一ノ瀬トキヤ)
  • ルーレットの民なので問答無用で一位です。 …というのは置いといて、正反対でこの学園に入ったからこそ出会えた最高のライバルの2人。互いが互いに負けるもんか!と掛け合うところが堪らない。赤と黒、一生かけても選べません!!毎年初日の出とともに今年はライバルソング第2弾が出ますように、とお願いしております。(一十木音也)
  • 2人それぞれのパートも素敵ですが、ユニゾン部分も秀逸です。今の2人ならどういう風に歌うのでしょうか。(寿嶺二)
  • W1また曲出してくれませんか?!自分の理想としていた天真爛漫な男と完璧主義の格好いいけど気に食わない奴が同室でデュエットソングを歌うとか神様ありがとう……拝ませてください(愛島セシル)
  • 絶対的最強シンメの神曲(四ノ宮那月)
  • ただのライバルソングで終わらない、大人っぽさにドキドキさせられる。正直赤も黒もどっちも選びたい。(来栖翔)
  • 同じく二人でデュエットしてほしい(聖川真斗)
  • 2人の個性がぶつかり合う様がとてもかっこいいです。(愛島セシル)
  • シンメ最高すぎる。もう1回この曲を生で聞きたい。(四ノ宮那月)
  • 2人がなぜシンメなのか説明する曲として完璧なので(聖川真斗)
  • ふたりのライバル表明とてもいいです!(黒崎蘭丸)
  • お前達は最強のシンメだよ!!!!全国のシンメ厨が推しシンメにやってもらいたい曲。ROULETTEはこの世の真理。(寿嶺二)
  • やっぱりシンメって強いですよね…ルーレットって強い……強いんですよ…(神宮寺レン)
  • 赤と紫、正反対にみえて実はわかり合ってるライバルなふたりがかっこよくて痺れます。名実ともにうたプリを引っ張ってきた名ユニットの神曲!(神宮寺レン)
  • 最高のシンメ。お互いがお互いを「ライバル」と心をひとつにして歌ってくれる最高の1曲。 (一十木音也)
  • この歌に勝てる二人曲ある??? できればうたプリに存在する全コンビに歌ってほしい。(神宮寺レン・黒崎蘭丸・皇綺羅・桐生院ヴァン)
  • ライバルはいいぞ(愛島セシル)
  • 対比が最強。 当時のライバル、相棒としてのすべてが詰まっています。(神宮寺レン)
  • だいすきだよシンメ〜(;;)(一ノ瀬トキヤ)
  • 赤と黒どっちも選べない…(来栖翔)
  • ぜったい少〇ラでjr.がこぞってやりたがるシンメの登竜門曲(寿嶺二)
  • 言わずもがなというかもうほんとにこれはこの二人だから歌える曲なんだろうなぁと。いろんなコンビ曲はあるけれど、同室コンビを超えるものってやっぱりないんじゃないかなぁと改めて聞いて思いました。負けられないRivals song…(来栖翔)
  • 疾走感のあるメロディ、絶妙な歌詞が素晴らしい。お互いを最高のライバルって言いながら絆の深い2人の関係性を感じられる。赤と黒、っていう対比した象徴的な歌詞が印象に残ります。 (寿嶺二)
  • Q.「赤と黒どっちを選ぶ?」 A .選べません。 もうね、ルーレット組尊いですね。親友でありライバルでもある二人の関係性が歌詞の中に表れていて、互いに認め合い勝負し高みを目指す男の友情にジーンときました。 (美風藍)
  • ライバルな2人の歌声が重なって、ぶつかる。等身大なところが好きです。(一十木音也)
  • 貴重な二人のユニット曲なので(一ノ瀬トキヤ)
  • 一十木音也と一ノ瀬トキヤの関係性を説明するにはこの曲な気がします。仲良しでもあり良いライバル関係。(一十木音也)
  • 最高、その一言に尽きる。 あらゆる歌詞、メロディが尊すぎで言葉にできない。(一十木音也)
  • 赤と黒どっちも選べません!両方お願いします!って叫びたくなるくらい二人の魅力がバッチバチにぶつかる極上の一曲。贅沢!(一十木音也)
  • イントロでむり。テンションあがる。血管ブチギレる。 一番大好きなシンメ。真反対の二人。ライバルで背中を預けられる、お互い負けたくない相手。 才能の天才の音也と、努力の天才のトキヤ。嫌いな人いる?ってぐらいの自信をもって投票させていただきます。 ST✩RISHの無自覚2トプ!!!!センターとエース!!!!!! 2nd以降、披露されていないのでまたパフォーマンスしてくださる日を心よりお待ち申しております。(一ノ瀬トキヤ)
  • W1のデビューまだですか? (聖川真斗)
  • 世界中のシンメにやってほしい曲ナンバーワン。ライバルであり、仲間でもある、そんな関係って最高。赤と黒どっちを選ぶ?って永遠に翻弄されたい。(来栖翔)
  • うたプリのスーパーシンメ「音也とトキヤ」を象徴する楽曲。発売して9年(9年!?)になるがこの2人の関係性がずっとこの曲から変わっていないのが凄い。永遠のライバル。(一十木音也)
  • これも当時から好きな一曲です。対極な二人だけど、歌うとかっちり嵌まってしまういい組み合わせですね。W1もっと推してほしいです。(聖川真斗)
  • (ジャニーズの方でも言いましたが)カジノや賭け事をテーマにした曲ってハズレないですよね…!(寿嶺二)
  • 正反対の二人がお互いを高め合い認め合いながらできたライバルソング。 良すぎるのでどこをおすすめしたらいいかわかりません。 音也とトキヤのことをルーレットって未だに呼ばれるくらい定着している歴史ある曲だと思う。いつかもう一曲くらいルーレットでユニット曲やってほしいなと思っています。(一十木音也)
  • 特に理由はないのですが、初めて聞いた時から気に入りました。一応1位にしましたが、2位以下と大差ないです。(聖川真斗)
  • 赤と黒どちらを選ぶ? 寮で初めて出会い、正反対だったからこそライバルかつ親友になれた2人のギラギラなチューンがたまらない。今の2人でも作れない曲だと思う(一十木音也)
  • シンメ厨としてこの曲は外せませんでした。正確が真反対の二人が「赤と黒」というワードをキーにパフォーマンスするのに最高以外の言葉が見つかりません。(神宮寺レン)
  • この世で最高最強シンメ、ルーレットの由来ともなった楽曲。 同室組の楽曲1曲しかないの、信じられない………もっと歌って下さい……(一ノ瀬トキヤ)
  • この2人のこの曲しかない。(一十木音也)
  • この曲嫌いなオタクいます?????っていう言葉はいらない1曲。運命のシンメ。ルレはいいぞ。(一十木音也)
  • 曲としての完成度と、ライブでのネタが良い(愛島セシル)
  • 体がW1に抗えない……。W1の概念を浴びて爆発して死んでしまう…となる曲。トキヤくんは「紫」だけどルーレットをモチーフにしたこの曲では「黒」で、それは「一十木音也」という「赤」と比較した時の「黒」で、それはつまり2人だけの概念であると、そういうことですね。死ぬ。 (神宮寺レン)
  • 奇跡の二人の奇跡のデュエット曲です。(一ノ瀬トキヤ)
  • 早乙女学園時代につくられたらしい伝説の同室組ユニット楽曲が、W1の冠番組歌コーナーで突然披露された時TLの流れ速すぎてTwitterサーバー落ちたので、また新たな伝説をつくってくれちゃいましたね。(寿嶺二)
  • 2人のライバル感が表れている点が好きです。(一ノ瀬トキヤ)
  • 赤と黒どっちも選びたい! (一ノ瀬トキヤ)
  • ルーレットしか勝たん。大好きすぎてmusicでボタンが壊れるまでプレイし続けました。(来栖翔)
  • 最初は対立しあいながらも最終的にはお互いを認めあっている…でもやっぱり負けたくはない!という一十木音也と一ノ瀬トキヤの関係性をしっかり表した曲になっています。正反対のように思えますが、負けず嫌いという根本的な性格は同じであるという 共通点もわかる1曲です。(カミュ)
  • 大好きな二人のユニット曲で、個人的にとても思い出深い曲です!最高のライバルな関係の2人が大好きです!(一ノ瀬トキヤ)
  • この2人と曲調が大好きだからです!!(寿嶺二)
  • この正反対なコンビこそうたプリの中で最上で最強だとおもう。 負けられないライバルなんだもんね…!(一ノ瀬トキヤ)
  • うたプリファンの間ではシンメとしてお馴染みの2人による、シンメのための楽曲。(黒崎蘭丸)
  • 最高としか言いようがない名コンビ(来栖翔)
  • いろんな意味で強すぎる!!(来栖翔)
  • うたプリの看板を背負って立つ二人の等身大な男の子感がたまらなく好きです。(寿嶺二)
  • バチバチにやり合うシンメは最高。赤と黒どっちも選べない!(一ノ瀬トキヤ)
  • 2nd常に切望しています(一ノ瀬トキヤ)
  • ルーレット推しの女なので迷うことなくこれが1番なのですが推しが歌っているという贔屓目を除いてもカッコよくて二人の関係性が感じられて好きです(またデュエット曲お願いします…)(一十木音也・一ノ瀬トキヤ担(ひとりに絞れません))
  • 2人の歌声も関係性もとっても大好きです。出会ってくれてありがとう。(美風藍)
  • 二人の関係性がすごくよくわかる曲。一番近いところにいる人が最大のライバルだから、高め合っていける。最高の二人。(一ノ瀬トキヤ)
  • ライバルとして高め合う、彼らが大好きです。彼らが出会って歌うのは運命だったのでしょう。(一ノ瀬トキヤ)
  • 伝説の曲。(一十木音也)
  • 「ルーレット組」というコンビの名称の元になった伝説の曲。 音也とトキヤがお互いをライバルだと意識し高め合う様をルーレットゲームで例えるなんて最高としか言いようがありません。そしてどちらかだけなんて選べません(語彙力)。 生でライブパフォーマンスを観るまでルレ担として死ねないです。(一ノ瀬トキヤ)
  
  
TOPに戻る